コピー&ペースト関連のTips二つ【コピー範囲の簡単選択と連絡先情報のコピー法】



appbank読者様より教えていただいた、コピーアンドペースト関連のTipsを二つご紹介一つは、コピー範囲選択ステップを省略する方法。もう一つは連絡先データのコピー方法です。

appbankではiPhone 3GSの販売記念で、初心者の方にできる範囲で使用法解説をする予定です。分からないところございましたらどしどしコメントください。



iPhone でコピペTIPS!2本指でコピーすると早くなる。

最初はProffessor caos氏より

iPhone3G OS3.0のコピー機能に関して……コピーしたい文章の頭に左手親指をタップ、文末に右手親指をタップ!すると楽々簡単に範囲コピーが出来た!……って既出でした?(^^;;

試してみました!


Do copy and paste with lesser steps (iPhone OS 3.0)



始点と終点2点をちょんちょんとタップするとすぐにコピー範囲が表示されます。ワンステップくらい早くなりますね。2点ですので2本指でも、左手指右手指どちらでも可能です。

caos氏、ありがとうございます!

iPhone でコピペTIPS! 連絡先のメールアドレスをコピペ!!

こちらに寄せられたコメントより

(ここからコメント文)

iPhone3.0でコピペができると喜んでいたのですが・・・・。 今日、友人からのメールで知り合いのアドレスを教えて欲しいと。早速「コピペ、コピペ♪」と、

色々やってみたのですが・・・・・。


アドレスを開いて知り合いのメルアドをチョンと押したら、当然ですがメールが開いて、、。




しかし、そのアドレスをチョンと押しても・・・・なんの反応もないんです。 もう一度アドレスに戻ると「連絡先を共有」と一番下にありました。「やった!」とクリックしたら、メールに添付のような形で送れました。



試しに、私あてにも。 私には、カード形式で全ての情報が送られてきたのですが、友人からはアドレスカードに入っている家の電話と携帯の入った2行しか入っていないとの事。
(ここまで)


コピー&ペースト、アプリ同士のリンクがあるとどうしてもそうなりますよね。
そうしましたら、連絡先→その人の情報、右上にある「編集」をタップしてください。
「自宅」項目にメールアドレスが表示されているのでタップ。



メールを編集内で、フォーム内をタップしコピーのフキダシを表示して「全選択」をタップ



やった!これでコピーできますね。



ためしに「メール」アプリを開いてペーストしても大丈夫でした!



iPhoneの基本的な使い方分からない際はできる範囲で答えたいと思います。他サービスやソフトウェアとの連携など、私達に試してみる環境の無い場合は難しいですが、お気兼ねなくご質問ください。できる限りお答えします。

また、iPhoneを手に入れたばかりの方の困った質問ほど大歓迎です。ググレカスといわれる前にコメント欄またはappbank (appbank) on Twitterに@質問をお寄せください。

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す