Tweetie 2:あのTweetieが別アプリに進化して帰ってきた!1428

Tweetie2 Tweetie2


この記事はAppBank読者わだまさし様からの寄稿です。

こんにちは、わだまさしです!
二回目ですね。本日もスクショ満載でいきますよ~

今回、紹介させていただくアプリは「Tweetie 2 」。Tweetieというかの有名なTwitterクライアントの第二弾。
なぜ2という名称にしてしまったのかなぜ今までの「Tweetie」ユーザは2にアップグレードできないのかということはさておきまして紹介します!

appbank管理人追記
日本語投稿において、最後の変換部分が重複してしまうという、読む人を楽しませてくれる不具合があります。2週間後には直ると思いますが、日本語で投稿する方は、覚悟の上でご投稿ください。

再追記、
Twitter / ShinyaKaneda: 文章の最後に半角スペース入れれば重複するの回避できま …より、
文章入力の終わりに半角スペースを入れると大丈夫そうです!

Tweetie 2


Tweetie2

初回起動ではにログイン画面が出てきます。
(スクショのパスワードはイメージです)


Tweetie2

どうやら初期設定では複数アカウントとなっているようで
ログインが完了したらこんな画面が。


Tweetie2

興味深いのは下の方にあるSettingボタンで、じつはiPhone標準アプリの「設定」から設定を変更する事ができなくなっています。

ここで全てを設定しろということですね。


ちなみに背景の変更等、Tweetieでできていたことができなくなっているようなので、ここら辺はアップデートに期待することにしましょう。

Tweetie2

そして、これが僕のTL。

UIが相当変わってます。
例えばリロード。
いままでは上にリロードボタンがあったのですが今回からは廃止。

TLを目一杯上にする(下に大きくフリック)することでリロードされます。


Tweetie2

そして興味深いのは、個別のつぶやきを表示する画面。

この画面はもちろんいままでのTweetieにもあったのですがこれを上下にフリックするとその隣のつぶやきに移動する事が可能です。


Tweetie2

下のバーも機能がいくつか追加されていたり。

一番左のボタン、RT(ReTweet)ボタンなのですがこんな感じに沢山の要素が追加されています。


Tweetie2

面白いと感じたのは一番下の「Translate」。

英語のつぶやきを日本語に翻訳してくれます。

ちょっと精度的には微妙ですが、この機能を標準で搭載してくれたことで、少しは読みやすくなるかも?


その他にもホームページの表示を回転させる事ができるようになってたり
(回転させたくない場合はSettingから設定する事が可能)

Tweetie2


Tweetie2

自分のフォロー、フォロワー数などがちゃんと見られるようになっていたり。


細かいところでいろいろとアップデートされてるみたいです。

個人的に少し衝撃だったのは、「Services」の下にある「Joined on~」というところ。
なんと自分がTwitterを始めた日を表示してくれるのです。
それほど必要な機能ではないのですが、ちょっとうれしい。

RTの機能が少しだけ衰えていたり、Tweetieユーザな方はまたお金を出して買わなければいけないなどデメリットもいくつかありますがそれを考えてみてもこれは買いなアプリだと思います!

ということで以上、「Tweetie 2」の紹介でした!

Tweetie2

ちなみにアイコンはこんな感じです。



再々追記
Tweetie 2 : 私が惚れたポイントまとめ!!メイン機返り咲きの理由だ。

[From わだまさし (masawada) on Twitter] [Blog tetlog]

※寄稿したい方はこちらから:iPhoneアプリの紹介記事の一般募集について

Tweetie 2
  • 販売会社リンク:atebits – Contact
  • 参考価格:350円
  • ソーシャルネットワーク(SNS)
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す