google乗換案内:Safariで利用する乗換案内。終電検索、+5分後検索などが超便利!
10月5日に発表(Google Japan Blog: iPhone の Safari ブラウザで、先進の乗換ウェブアプリを)されたiPhone Safari上で利用可能なgoogleの乗換案内。
JacaScript とhtml5を利用して作られたWebアプリケーションですが、これがすごい!!!発表されてから1週間ほどこれを使ってきているのですが、私はメインの乗換案内をこれに決めました。紹介します!
利用方法
これはiPhoneアプリではありません。
iPhoneのSafariからアクセスして利用します。
iPhoneのSafariでgoogleにアクセス、で、画面上部のメニュー「その他」をタップしましょう。
上から4つ目に乗換案内が表示されています。そこからアクセス!!!
アクセスすると少しだけ読み込み発生。位置情報を利用しますOK?でYESを選択。
で、検索開始です。デフォルトは出発地点が現在地になっています。
行きたい場所を入力して、経路を検索をGO!候補が複数表示されます。
各々これだ!ってものをタップすると詳細が表示されます。
超いいですよ、これ。現在地から最寄り駅まで歩いて何分、とか全部でますもの。道順も確認できます。
熱いなぁ、と思うのは行き先の履歴がすべて残っていること。ワンタップで過去に入力した行き先を選択可能。
他にも検索結果から+5分後、+15分後、+60分後を検索可能。
これもすごい。何気に超使えます。
あぁ、、、ちょっと寄り道したいなぁ、15分後の出発だと何時に向こうに着くんだろう、って調べられるんです。
他にも、今すぐ出発以外の検索方法として出発時間・到着時間から調べる方法、終電を調べるなども搭載されています。終電検索はうれしいですね!!!
いやぁ、、すごい!の一言。
超便利です。google、本気や!!!