えきペディア : 東京メトロの路線図MAPと各駅詳細情報が一つになった便利アプリ。1545
えきペディアは東京メトロの路線図Mapと構内マップや時刻表などの各駅の詳細情報が一つになった便利なiPhone アプリです。
乗り換え案内のような検索アプリに比べて、東京の地下鉄の各線の関連性や、各駅情報を知ることができるので、観光で東京に行く方、構内で迷いやすい方、地下鉄の入り口を見つけにくい方にはもってこいのアプリですよ。
すっきりとした起動後画面。
東京メトロ各路線の確認やご鑑賞は「路線図」から
路線図の解説
「概要」をタップして、路線をなんとなくつらつらと眺める。
「全路線」では東京メトロの全駅名が表示されている。2本指で広げたりすることで拡大・縮小できます。
「各路線」タップで個別の路線にハイライト&駅名表示へと、さくっと切り替え。
「路線駅一覧」から各駅の詳細情報へ
路線図一覧から、駅を選びます。
各駅の情報の主要コンテンツはこちら。周辺地図はGoogle Mapの情報ですね。
「らくらくMAP」からは駅構内の情報を3D的マップで確認。最初読みづらいと思いましたが、各フロアの数字(B1とか、B2とか)をみることで、便利に使えるようになりました。
Wikipedia では名前の通りWikipedia内の地下鉄の駅情報です。
ひまつぶしに、と思っていたらためになる情報が多くて読み込めます。
各駅ごとの時刻表情報はインターネットからアクセス。
最新情報を得るという意味では利にかなっているけど、ネットつながるか確認してくださいね。
ちょっとうれしかったのが施設写真
地下鉄の入り口の写真とバリアフリー施設やトイレなどの見た目の写真です。優しい配慮ですね。
機能的には以上です。
路線図の確認と、各駅の情報を詳細に得ることのできる便利アプリ、良く使う駅はブックマークに登録していつでもチェックしておくようにしたいですね。
- 販売会社リンク:ekipedia SUBWAY MAP TOKYO 東京版えきペディア(地下鉄バリアフリーガイド)概説
- 参考価格:115円
- 旅行(Travel)