colorendar: 日付を5色に色分けするお手軽日記帳。月の満ち欠けとバイオリズムの関係がわかるかも。94

<colorendarの3ポイント紹介>

  • 日付を5色に色分けすることができるカレンダー(日記機能付き)です
  • 月の満ち欠けと自分の気分のアップダウンとの関係がわかるかも
  • 柄にもなく、Toshism、激押し。惚れた。
colorendar
colorendar


アプリレビューをしていて最も盛り上がる瞬間の一つが、「売れてないめっちゃ良いアプリを見つけちゃうこと」。ひさびさにきました。日記系アプリなんて全く見向きもしないはずだったのに・・・このアプリ、私のiPhoneの1ページ目(超激戦区)のレギュラーの座を射止めて来ました!マジでこのアプリcolorendarめっちゃよいよ!!

何が良かったかとか、どう使っているかは記事の最後に具体的に書かせて頂くとして、早速どういうアプリかを号紹介していきます!

colorendar

colorendar

こちら起動画面。白黒が基調のカレンダーです。毎日の日付に月の満ち欠けが表示されています。


colorendar

いずれかの日付をタップするとこの画面に飛びます。

ここでは二つのことができます。一つは「今日の色を選択する」もう一つは「メモ」を残すこと。ここではメモを「あっぷばんぬ」とかいてみました。


colorendar

さて、そんな感じで毎日色をつけていくとこんな感じになります。元気な日も元気でない日もある、という感じですね。

ここで、下の真ん中のボタン「Graph」をタップします。すると・・・


colorendar

(上)月の満ち欠けグラフの上に、毎日の元気データがプロットされているじゃないですか!あと、(下)元気度のパーセンテージも表示されとる!!

・・・え、それだけだって?違うんですよ!このシンプルさが良いんですよ!わからない?では最後に説明するので、最後まで読んで頂きたい!


colorendar

こちら、アプリに付属していた解説。


colorendar

解説2ページ目。


colorendar

解説3ページ目。


以上です!さて、アプリの良さを説明する前に、一つ、渋沢栄一の発言を抜粋。

私は私自身の行動を、毎日何回も怠らず振り返って観察している。それは、人のために物事を考えて自分の努力に不足な点はなかったか、友人と交際して自分の言行に不誠実な点はなかったか、また先生から学んだことを放っておき復習しなかったことは無かったか、というようにである

私もこれを見習って、毎日練る前に一日を反省しようと思っているのですが、忘れてしまうんですよね。。。そんな時にcolorender!!夜になったらぱっと開く。そして今日の色を決める。することはそれだけです。日記は書きません。しかし、「色を決める」という行為を行うためには一日を反省する必要があります。懸案事項だった、渋沢栄一のまねができるじゃん!!というわけです。ついでに、振り返ったらバイオリズムのようなものが見えてくるかもしれない、というお楽しみ付き。

いや、ほんと、この「色をつける」という行為がしっくり来るんですよね。Toshism的にはおすすめです。

colorendar
  • 販売会社リンク: colorendar
  • 参考価格:115円
  • ユーティリティ(Utilities)
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す