foursquare: みんなどこー?ボクはここにいるよ!的なアプリ。だと思う。無料。262
ブログIDEA×IDEAで日本では火がついた(認識あってますよね?)foursquareを使ってみました。本記事では、アプリの紹介はもちろんのこと、その感想も併記致します。なお、twitterで呼びかけた際に、私のfoursquareアカウントをフォローして下さった方、ありがとうございました!
<foursquareとは何か。>
- 使い方:いまどこにいるか、その場所のTipsは何かを常に入力/動向をウォッチしたい友人を登録
- 楽しみ方:その場所についてみんなが蓄積したTipsを読む/友人の動向を眺める/友人とのfoursquare利用度合ランキングを見て競争する/使えば使うほどfoursquareから与えられる「バッヂ」を集める
- 感想:自分の場所を発信し続けること、友人の場所を受信し続けることに気持ち悪さをおぼえてしまいました
どこかに移動するたびに起動、tipsやコメントを残しつつCheck-in、というのがやること。
色んな人が色んな所で起動して入力することでデータが蓄積。
その蓄積されたデータを見ることでニヤニヤしたりなるほどと思ったりする、そんなサービスだと、僕は思いました。
私はfoursquare、1週間以上使いました。ほぼ毎日使いました。このレビューを書く直前まで使っていました。そして出た結論はこうです。正直気持ち悪い・・・。私には、自分の居場所を常に発信するとか、人の居場所を常に知ることができるとか、精神的に受け付けませんでした・・・。
確かに面白い側面はあります。色んな場所に行くことで入手できる「バッヂ」収集はたしかに楽しい。使えば使うほどたまるポイントの総数で友人と競い合うのも楽しい。「俺、こんな所に今いるんだぜベイべー」と人に伝えることに楽しさを見いだす方も多いと思います。
ビジネス的な興味で使っている人もいるかもしれません。マクドナルドでCheck-inしたら、バーガーが100円引きとか、神社でCheck-inしたらおみくじができるとか、そういう仕組みを待望しつつ使うのも楽しいと思います。
そういうことを考えながらも、私はこのアプリにはまることはできませんでした。
さて、感想はこんなところにして、レビューします。まずは「友人登録がゼロ」の時の使用感をご説明し、その後友人をたくさん登録した後の使用感をご説明します。
起動します。すると、画面上部に、前回チェックインした場所(ユニゾンモール)が表示されます。
機能としては「Check-in」と「Shout」の二つがあります。foursquareの最も重要な機能であるCheck-inは無視して、Shoutをタップしてみます。
すると、140文字以内に「叫ぶ」内容を入力する画面が出てきます。
上島コーヒー中、とShoutしますか。
Shoutしますと、こんな感じで表示されます。友人がいないと寂しいです。。
さて、次はCheck-inしてみます。Check-inをタップすると・・・
Check-inの候補となる場所が表示されます。
こんな風にCheck-inがなされます(画像が「新宿駅」でのCheck-inになっていることはお許しください。ユニゾンモールでのCheck-in画面を取りわすれました)。
Chech-inをすると、「チェックインしました!」みたいなメッセージに加えて、「バッヂ」(今回は「Localバッヂ」を獲得)、「ポイント」(今回は2ポイント)情報が表示されます。
また、その場所における「Mayor」も表示されます。その場所で一番Check-inしている人という感じです。
次は「Tips」画面です。このTipsは、その場所で過去にCheck-inされた人が残したTipsが表示されます。
私が使ってみた限りは、かなり人が集まる場所以外はTipsはないですね。。。この場所もありませんでした。
こちらはバッヂ画面。色んな場所でCheck-inすると、どんどん獲得していくことができます。
最後にステータス画面。
「The Stats」で書いてある通り、私は現在4回Check-inを行い、27ポイントを獲得しているようです。また、1名の友人登録リクエストが来ています。
The Statsをもう少し細かく見てみます。
The Stats。友人登録がゼロだと、味気なさすぎて泣けてきます。
そこで、Showが「My Friends」となっているのを「All Tokyo」にしてみます。
こちらは「All Tokyo」。東京の人のランキング表です。1位は4434ポイントで254回Check-inだと・・・!
100位まで掲載。私は全然圏外。
さて、ここからは、「友人登録数を増やし」て、「人が集まっている場所で使ってみた」場合をご紹介します。
こちらは新宿駅で使ってみた所。めっちゃCheck-inしてる!!!すごい!!!
Tipsもめちゃ多い!!!
西口改札で手すぐの階段上った所ってなんだろう・・・。新宿駅はすでに1000回以上使っていると思うけど、わかりません。。。
友人を登録しておくと、友人がCheck-inしたことをお知らせしてくれる機能もあります!(オフにもできます)
個人的にはこの機能、気持ち悪いです。。。
友人数を増やした時のThe Stats画面!
なんかめちゃ増えた・・・。皆様ありがとうございます。今後ともToshismをよろしくお願いいたします。
こちらは起動後の画面。
友人登録した方の動向がわかります。
以上です!!
うーん・・・foursquare、非常に盛り上がっているようですが、私にはピンと来ませんでした・・・。現在はユーザ数がぐわっと伸びているのは理解しているものの、ついていけなかった。ごめんなさい!肌に合わない。
「本質をわかってない」「その感覚はだめ」などのご意見等あるかもしれません。コメント欄や@toshism0331までご意見お寄せください!
よろしくお願いします!!
- 販売会社リンク:foursquare
- 参考価格:無料
- ソーシャルネットワーキング(Social Networking