大藤幹のHTML/XHTML/CSS辞典: CSS辞典が追加されて完成版となったあのHTML辞典!445
この記事はこのアプリの開発会社様からの寄稿です。
桜の時期をすでに終えた沖縄からこんにちは!
もうすぐ夏だ!夏よカモン!と毎日ウキウキしている龍球インクのミオと申します。
さて、以前AppBankさんに「本を買うよりもアプリで買った方が100倍便利だと思う!」とご紹介頂き、また「2009年ベストiPhoneアプリ」にも選んで頂いた『大藤幹のHTML/XHTMLタグ辞典』。そのアプリにCSS辞典が追加された『大藤幹のHTML/XHTML/CSS辞典』がリリースされました!
当初2009年内リリース目標に奮闘しておりましたが様々な理由から年を越えてしまったこのアプリ。
遅れた理由を一言で言えば「沖縄なので旧暦で計算してた!」
旧暦のお正月は2/14だったので、まだ余裕があると思っていたのです!
・・嘘です。どぅー (※なんちゃってー)。
お待たせしてすみませんでした。
本当のところは、真剣に良いものを目指したからです。でもその甲斐あって良いものが出来ました!
そんな渾身のアプリをご紹介〜!
アプリ全体の書籍表紙オビはCSS Nite主宰の鷹野雅弘さんより「CSS Nite推奨!いつもお手元に。」
CSSプロパティ辞典はサイバーガーデン代表の益子貴寛さんより「最強のリファレンスで最高の仕事」
のお言葉を頂戴しました。感謝で涙が出ます!
まずは辞書一覧から辞書を選びます。
HTML/XHTMLタグ辞典のオビはウェブアクセシビリティの第一人者、インフォアクシア植木真さんより頂戴した「プロが唯一認める本物のタグ辞典」。こちらもなんと素晴らしいお言葉。ありがとうございます!
画面構成はHTML/XHTMLタグ辞典と同様なので、前バージョンから使って頂いている方にもわかりやすくなっています。辞書の切り替えは画面最上部のバーをタップ。
「color」プロパティを見てみましょう。
ズラズラ〜っと。これで1ページです。情報をたくさん入れたために長くなってしまいました。
「まぁ!なんと充実の内容なのでしょう!」と思って頂ければ幸いです。
サンプルコード項目ではCSSの編集も可能。Safariでプレビューすればアプリ内で表示確認ができます。
関連項目、参考サイトも1タップで確認できます。
画面下のメニューからは「解説」「資料集」「Tips&コラム」へ。
覚える必要はないけれど、いつでも取り出せるところに置いておきたい。そんな情報がぎっしり詰まっています。
もちろんそれぞれブックマークも可能です。
ブックマークは2つの辞書を串刺しで見られるので便利です。
また辞書一覧の右上「info」から設定できる「環境設定」ではキーワード検索の串刺しなどのオン/オフも設定できるので、ご自身で使いやすくカスタマイズしてください。
CSS辞典が追加されて辞書2冊分の大ボリューム、さらに便利で手放せないものになった『大藤幹のHTML/XHTML/CSS辞典』。
発売を記念して、定価1,200円のところ300円引きの900円でご提供中です。
こんなに良いアプリが、う○い棒を90本我慢すれば買えるなんて!
いや、私はう○い棒大好きなんで我慢しませんが。
ぐすーよーゆたさるぐとぅうにげーさびら。
(※みなさま宜しくお願いします)
※寄稿したい方はこちら:iPhoneアプリの紹介記事の一般募集について
- 販売会社リンク:Moai Games
- 参考価格:900円
- レファレンス(Reference)