iStudiez Pro: 時間割管理がメインのスケジュールツール。大学時代のToshismなら絶対使ってた。789
<iStudiez Proの3ポイント紹介>
- 大学生や資格を勉強中のあなたに・・・時間割や宿題を管理するスケジュール・タスク管理ツールです
- デザインが本当にとっても洗練されていてすごいです
- 僕が大学生だったら、100%このアプリ使いましたね
大学生が一番使えそう、次に資格試験を目標に勉強している方も使えそうな「学習管理」をメインに置いている、スケジュール・タスク管理ツール、iStudiez Proを今回はご紹介いたします。
イメージとしては、いつ、どこで、どの授業があり、宿題がいつまでで・・・みたいな学生がメモ帳にメモることを全て管理できるアプリだと思ってください。
いやこれ、かなり良いですよ。何よりもデザインが良いです。とっても美しいです。
さらに、機能も相当良いですよ。今大学生だったら、絶対に絶対に使ってますね。「あれ、授業の場所どこだっけ。2号館だっけ?」って、大学時代何回言ったことか。このアプリがあれば、サクサクですよ、さくさく。
レビューしていて、大学時代を思い出してしまいました。大学院に留学でもしようかなー。するならスタンフォードかなー、とか思いながらレビューしてしまいました。学生必見のアプリ、早速ご紹介していきます。
左:起動。日本語訳は変ですね。まずは「プランナー」をタップして、時間割などを入力していきます
右:こちらが「プランナー」画面。まずは学期や授業を入力していきます。
左:まず「学期名」とその長さを入力して、次に、授業をどんどん入れていきます
右:こちらが完成図ですね。4月から7月まで前期で、授業が5つ(すくな!)
各コースについて、日程と試験を入力することが可能です。
日程としては、クラスの形式、先生の名前、時間、曜日、場所。
試験は日程と時間ですね。
左:クラスの入力画面です。
右:こちらは試験の入力画面。
さて、一通り授業の入力が終わったので、どのようにスケジュール表などに表示されるかを見ていきます。
こちらの図は「今日の授業」です。季節柄を考え、今日は「科目登録」という授業を入れてみました。
左:こちらは授業の詳細画面です。残り時間やノートを入力する画面があります。「このクラスをキャンセル」は学生諸君、禁止ですよ!
右:宿題も設定できます。科目変更届を提出するという宿題を作成してみました。
左:こちらはカレンダーです。カレンダーのデザインがとっても素敵ですよね。授業の個数が「●」の数で表されています。フラグが立っているのは、試験の日です。クリップは宿題です。
右:画面上部のタブを「宿題」としてみました。授業ではなく、宿題が下に表示されましたね。
左:横の表示も出来ます。結構このデザインも良い感じです。・・・というか、今までみた全てのカレンダーアプリの中でも、一番いい感じなんですけど!?さいすけとか、CalenGooとか、見習ってよ!
右:タップすると詳細表示。これもかなりよいUI
設定としては、アイコンなどの項目があります。
データのバックアップも可能!
以上です!
良い!これは良い!!特筆すべきなのは、カレンダーの横表示の良さですが、それ以外にも全体的にデザインは綺麗だし、使いやすいし、すごい。これでGoogleカレンダーと連携したら、普通に標準カレンダーとしてもレベル高い気がしますよ。プロジェクト管理とかに向いてそうだし。
いやー、掘り出し物のアプリでしたね。
- 販売会社URL:iStudiez Pro for iPhone & iPod Touch
- 参考価格:350円
- 教育(Education)
- 執筆時のバージョン:1.1.3