1112 episode 02: 力作?大作?名作?いや、迷作?なんだこのゲーム!早く続編がプレイしたい!1135
頭脳は必要、力技も重要、英語力も必要。思いも寄らない大胆な行動から、途方もなく繊細な操作まで求められる、名作ミステリーアドベンチャー「1112 episode 01」の続編、「1112 episode 02」のご紹介です。
全編英語のストーリーは(良い意味で)意味不明で、音楽はかなり凝っていて、ビジュアルもかなり丁寧に描かれています。「力作」の名がふさわしい作品です。
現在エピソードはその1〜6まで予定されており、このアプリでは2番目のエピソードがプレイできます。とはいえ、さくっとプレイできるようなものではなく、5〜10時間はかかる作品になっています。ボリュームもなかなかのもの。
というわけで、アプリを見ていきましょう!まずはプレイ動画をご覧下さい。
音が良いので、ヘッドフォンをつけることをオススメします。
それでは、New game!前作をプレイされていない方は、Tutorialをプレイしてみてもよいかもしれません。
かっこいいムービーが流れます。
シャキーン!!どどーん!
そして気がつくとホテルの一室に。遊び方は前作とほとんど一緒です。
画面上を指でドラッグかタップすると、画面上の一ヶ所にフォーカスが当たります。この画面ですと、壁に飾られている絵にフォーカスが当たっています。そして、何かしら行動ができます。ここでは、EXAMINE、LIFT、ESTIMATEの3つです。さて、ここでEXAMINEをタップ。
北斎の絵なのかな?なんか言います。
枕を動かしてみた所、お財布を発見!!お財布をゲットしました。
なんか部屋を歩き回ってたら電話がかかってきた!!I’m here…とか言ってる!怖いよー。
物語を進めていくと、パズルを作成するシーンもあります。
これはエレベーターを使っている画面。左下の「G」をタップすると、地階に移動します。
クリアには数独を解く必要もあったり!
画面の端を操作すると、アイテム一覧画面(その他、データのセーブや設定が可能)をみることができます。これらのアイテムを活用するシーンもたくさんあるので注意!!
アイテム画面から、アイテムをドラッグして使ったり、人に与えたり、色々な工夫が必要です。
電話を使うシーンがあります。
電車に乗るシーンも!哀愁漂いますね。
以上です!
謎解きゲームとしての難易度は★4つ。丁寧にプレイすればクリアは可能なゲームですが、すべて英語だったりしますので、ヒントをつかめず時々詰まってしまうかもしれません。もし詰まった時、どーしても進まない時は、攻略サイト:1112 Episode 2 Walkthrough | Sereja’s blogなどに情報があります。英語で分からない方は、Toshismまで、直接ご連絡頂いても構いません。
まさに、力作、大作の名がふさわしいゲームですが、かなり重厚感ありますよ!挑戦するなら覚悟してくださいね!
- 販売会社URL:Agharta Studio
- 参考価格:600円
- ゲーム(Games)
- 執筆時のバージョン:1.0.0