ATOK Pad: 日本人にじわりと馴染む、日本語入力システムATOK組み込みメモアプリ。2832
メモアプリに日本語入力システムATOKを組み込んだiPhoneアプリ、ATOK Padをご紹介します!


ATOKが誇る変換精度・学習機能、独自の日本語入力キーボード、他アプリとの連携機能や定型文の登録などが実装されている、メモアプリです。
ATOKの変換のクセや、定型文の辞書登録機能(パソコン版ATOKの辞書をインポートできる!!)など、普段使い慣れているATOK体験ができるのが嬉しいですね。
一つだけ注意すべきなのは、このアプリはiPhoneの日本語入力に取って代わる「IME(文字入力を補助するソフトウェア)」ではなく、メモアプリであるという点。ただし、アプリケーション連携機能がついており、「ATOK Pad」を他のアプリケーションから呼び出して利用することが可能になっています。
それでは、盛りだくさんな機能をどしどしご紹介していきます!
日本語入力キーボードの底力! – ATOK Pad
起動します。
ようこそ!ATOK Padへ。
右上の+をタップして、新しいメモを開きましょう。
新規メモを開きました。主な機能を解説します。
左上のボタンはUndo・Redo機能です。Undoは確定後も使えて便利です。
右上のボタンは削除機能です。これが超便利!スワイプを併用することで、「文頭まで削除」「右の単語を削除」なども実現します。
これはかなり便利だと思いました。
さらによい感じなのが、左の上から二番目のボタン。これをタップすると、右側の画面が表示されます。これは定型文。定型文入力がこんなにスムーズなんて。。。


ここからは独自の日本語入力キーボードをご紹介していきます。
なかなか斬新で面白いですよ。
濁点・拗音入力が驚速、リボルバータッチ!
一つ目はリボルバータッチ!
濁音、拗音も一回の動作で入力することが可能です。
濁音を入力するには、指を一度下に向けてスワイプし、そのまま左上などに動かすと、濁音が入力できます。
COOL!!!
ATOK Pad リボルバータッチ方式の入力動画。
両手を駆使!ダブルトリガーキーボード!
こちらの「ダブルトリガーキーボード」も面白いですよ。
左手で文字の分類を選択し、右側で文字を選択。両手を駆使する感じです。
こちらは、変換機能。変換を一覧から探すことが出来ます。これは使いやすいー!見やすいー!


こちらは、QWERTYキーボード。右側の画像からわかる通り、記号類なども簡単に入力できるように工夫されています。例えば右側のキーボードから、顔文字をタップしてみると・・・


顔文字を選択できます。
しかも、顔文字も幾つかのジャンルに分類されてて選びやすい!!いいねー!!
さらには半角カナや、ギリシャ文字やロシア文字なども簡単に探せます。


メール・SMS・twitter・Evernoteとのスムーズ連携!熱い!
メール・SMS・twitter・Evernote・クリップボードとも簡単に連携。例えばここでSMSをタップすると即SMSが起動、宛先を入力するだけでSMSを送信できます。


いやぁ、充実の日本語入力キーボードでした。
もちろん、横でもしっかり使えますよ!
設定(定型文登録など)ご紹介! – ATOK Pad
それでは、大事な大事な設定機能をみていきます。まずはデザイン!
アプリのテーマとして、全体の雰囲気(ATOK RedやCasual Yellowなど)と、罫線のタイプを設定できます。


さらに、フォントを選べる!!日本語キーボードでは「ヒラギノ角ゴ ProN」だけのようです。あと効果音!「銃声」にすると、文字を打つたびに「バキューン!」とか鳴ります。なんか笑えます!でも、最終的には「なし」にしてしまいましょう。


次に、超絶大事なATOKの設定!
キーボード、変換、学習、ユーザー辞書、定型文編集をみていきます。
キーボードの設定から。ここで大事なのは、「キーボード選択」から、利用するキーボードの種類を設定すること、そして入力方式を「フリック」にするか「リボルバー」にするかを決めること、の2点です。


ユーザー辞書!新規単語をバンバン登録していきましょう!


定型文も作ることが出来ます。署名とか、メールの冒頭に必ず付ける文句などを登録しておくとよさそうです。このあたり、営業パーソンがiPhoneを駆使してメールを打つ時の相棒となってくれそうです。


また、パソコン版「ATOK」のユーザー辞書との連携も可能になっています。これはかなり熱いかと!!
PCからの辞書インポート、iPhoneからPCへの辞書エクスポートの詳細解説はこちら。
チュートリアル4:単語登録/別ATOKからの取込|iPhone/iPod Touch用日本語入力アプリ ATOK Pad for iPhone
期待のアプリ連携機能! – ATOK Pad
私的に最も期待しているのは、アプリケーション連携機能!他アプリとATOKの連携です。
メール作成アプリやtwitterクライアントなど、テキストを入力するアプリがどんどんATOKに対応していけば、ATOKの日本語入力を色んなアプリで使えるようになります。対応アプリがどんどん出てきて欲しい。
興味のある開発者の皆さまは、こちらのページをご覧下さい(開発者向け情報|iPhone/iPod Touch用日本語入力アプリ ATOK Pad for iPhone)。
以上です!
私としては、メールをiPhoneで打つビジネスパーソンにオススメしたいです!ぜひ、定型文を駆使してください。
また、半角カナを打てたり、絵文字・顔文字の入力が楽だったりするので、超速でメールやSMSを駆使する女性にもいいかもしれません。
学習機能にも期待ですね。使えば使うほど馴染んでくるあのATOKの特徴がどこまでiPhoneでも実現されるのかが楽しみです。
なお、22日から26日までは特価の900円で、その後は1200円になるそうです!
- 販売会社URL:iPhone/iPod Touch用日本語入力アプリ ATOK Pad for iPhone
- 参考価格:900円
- 仕事効率化(Productivity)
- 執筆時のバージョン: 1.0.0