instagram: 写真を加工してみんなと共有!写真好きのための、カンタンに楽しめる写真共有アプリ!無料。3144
わずか1週間で10万人(TechCrunchより)を集めた、写真好きこそ好きになれる写真共有アプリ、Instagramをご紹介!
自分が撮った写真を、友達にすぐ共有できるサービスです。twitterやtumblrの写真版と考えたら分かりやすいと思います。
一風変わっていて、しかもとっても素敵なのが、友達に写真を共有する為に、「加工できる」という点。なんと、投稿前に11種類のトイカメラ風エフェクトをかけられます。写真のフォーマットは612×612。撮れる写真が正方形限定というのも面白いです!
もちろん、撮った写真をtwitterに同時投稿するなどもできます。いやぁ、かなりイイ感じのアプリです。これホントにいいと思いますよ。
それではご紹介していきます!
起動したら、SIGN UPで新規登録しましょう!ちょっとだけ手間ですが、メールアドレスや名前などを登録します。電話番号は「optional(登録しなくてもよい)」なので、ここはスルーして良いと思います。
アプリinstagram内で、友達が撮影したお洒落な写真をチェックしたいなら、iPhone内のアドレス帳やfacebook、twitterなどの友達でinstagramを既に始めている人を探して友人登録しちゃいましょう!
できましたか?それではそのままの勢いで1枚目の写真を撮っちゃいましょう!
写真撮影を開始すると、左のような画面が表示されます。
正方形の枠の中に、撮りたい写真を収めましょう!
(左下のボタンをタップすると、写真アルバムから写真を選択する画面に移行します)
写真を撮影できたら、その場でエフェクトをかけます!これがとっても素敵!11種類のエフェクトが用意されているのですが、どれもとってもいいんですよ。
他にもこんなエフェクトが。いいですよねぇ。
とりあえず今回は「Lord Kelvin」を選択。エフェクトを選択したら、次に「What?(何を撮影したの?)」と「Where?(どこで撮影したの?)」を入力します。
その他、twitterやflickr、facebookなどと連携したい場合は、configure(設定)から認証を行っておきましょう。
「Where?」については、GPSで自動的に場所を探してくれます。自分のいる場所を選択して、「What?」を入力したら、右上の「Done」をタップ!
写真が無事投稿されました!
いやあ、なんだかイイ感じです。エフェクトがいいですね。
写真にはコメントをつけたり「Like」をすることができます。
下のタブから「Popular」を選んでみましょう。すると、Likeやコメントがたくさんなされている写真を探すことが出来ます。
この人、どんだけLikeされてんだよ!!!!
下のタブから「News」を選ぶと、最近自分をフォローし始めた人を一覧で見ることが出来ます。みんなのことをフォロー返しするのだ!それが楽しみへの第1歩!
下のタブから「@toshism」を選択すると、プロフィールの設定をみることができます。まずは写真を100枚くらいアップする所から始めたいですねー!
- 販売会社URL:instagr.am
- 参考価格:無料
- 写真(Photography)
- 執筆時のバージョン: 1.0.0