Deep Green チェス: 優雅なデザイン、心地よい音、シンプルな機能。完成度の高いチェスアプリです。3349
iPhoneの中に宝物を一つ置いておくような、そんな感覚が沸き起こる、とても優雅で美しいチェスアプリがこちらの「Deep Green チェス」。
「起動した瞬間に対局を開始できる」という、遊び勝手の良さ、シンプルさもとっても良いです。とにかく褒め言葉しか思い浮かばないアプリです。
シンプルな反面、機能は少ないので、色んな盤のバリエーションが欲しいとか、過去の対戦履歴を見たいとか、オンライン対戦は必須とか、そのあたりのニーズがある人には向かないと思います。
いやー、それにしても、ホントに素敵なアプリです。惚れました。それではご紹介していきます!
起動したら、もう、対局が可能です。
繰り返しになりますが、デザインは優雅、音もいいです。
画面下部、右から2番目のボタンをタップするとヒントがでます。
さて、ここで、右下の「i」ボタンをタップして設定を見てみましょう。
対戦相手の設定、ゲームのステータス、ゲームの編集が可能です。
上から順に見ていきましょう。
一つ目は対戦相手の設定です。相手をCPUにするかヒトにするかを決め、CPUのレベルを調整することも出来ます。レベルは1〜10まで調整可。まあ、レベル3にはぼこぼこにされましたけどね!
お次はゲームステータスをみてみます。上から順に、
次の行動順、ルークと王様の移動(の可否)、En Passant Target Square(わからん・・・)、Halfmove Clock(わからん・・・)、行動数に関するステータスをチェックできます。
ゲームを開始すると、これらはもちろん変動します。
ではここでゲームを開始してみます。
ゲームを開始したので、ステータスが変わっています。Captured Piecesには、お互いが倒した駒が置かれています。Castling Availability(ルークとキングを入れ替えられるかどうか)もなくなっていますね。
そして最終的にチェックメートされて負けました!!!くそー。強い。。。
最後に「ゲームの編集」機能をご紹介。
この機能を使うと、盤を自由に編集して、途中段階や駒落ち状態からゲームをプレイすることが出来ます。
もちろん、キングが複数いたり、ポーンの数が多すぎたりする場合はゲーム開始ができないようになってます。
以上です!
個人的に、とても気に入りました!
- 販売会社URL:Cocoa Stuff : Contact
- 参考価格:900円
- ゲーム(Games)
- 執筆時のバージョン: 1.1.4