CalTones: 音楽やバイブで予定をお知らせ!標準のアラーム機能では満足できない方に。3503

CalTones
CalTones


CalTonesはカレンダーの予定を取り込んで、予定開始時間を音楽とバイブでお知らせしてくれます。音楽にはiPhoneに入っている曲が指定でき、しかも音楽の再生時間やバイブの振動回数まで細かく指定することができます。

標準のアラーム通知はシンプル過ぎて鳴っても気付かない!という方にオススメです。
かくいう私もその1人。良い意味でしつこくアラームを鳴らしてくれます。

詳しくご紹介します。


CalTones

左:設定したアラームが一覧で表示されます。アラームの追加は「+」をタップ。
右:アラームでは予定を選び、アラームの回数、曲、再生時間などを設定します。

CalTones
CalTones


CalTones

予定は標準アプリ「カレンダー」のデータをCalTonesが読み取って表示します。

ここでアラームを付けたい予定を選びます。

ここでは「デフォルトカレンダー」に設定されているカレンダーに登録された予定のみが表示されます。「デフォルトカレンダー」の変更方法は後ほどご紹介します。

いくつかのカレンダーを利用している人は注意してください。


CalTones

各設定項目を紹介していきます。

「再生タイミング」は予定開始の「前」または「後」にアラームを鳴らすかを設定可能。

「タイトル」はどの曲を再生するかを表示します。曲は「iPod」から選択します。

「再生開始時間」は曲のどの部分から再生を開始するかを決めます。

「再生秒数」は曲の再生時間を決めます。「ALL」で全て再生する事も可能です。


CalTones

これでアラームの設定は完了です!

ただ、これだけではアラームが鳴らない場合もあります。

「カレンダー」アプリで予定にアラーム通知が設定されていないと、CalTonesではアラームは鳴りません。

そこで左下の歯車ボタンをタップします。


CalTones

「すべてのイベント」をオンにします。

これでカレンダーでアラーム通知を設定していない予定でも、CalTonesでアラームを設定すれば所定の時間にアラームが鳴ります。


すべての予定でアラームを鳴らす方法

CalTonesはひとつひとつ予定を登録しなくても、カレンダーに登録されている予定すべてにアラームを設定することができます。

左:アラームの設定画面で「予定名」に「all」と入力してアラームを設定します。
右:これで次の予定開始時間にアラームが鳴ります。手動で登録する手間が省けますね!

CalTones
CalTones


デフォルトカレンダーの変更方法

左:「設定」アプリを開き、「メール/連絡先/カレンダー」をタップします。
右:次に「カレンダー」項目の「デフォルトカレンダー」を変更します。これだけです。

CalTones
CalTones


これでアラームに気付かず予定をすっぽかした!ということもなくなりそうですね。
標準のアラーム機能に満足できない方、ぜひお試しください。


CalTones
  • 販売会社URL:CalTones for iPhone
  • 参考価格:230円
  • 仕事効率化(Productibity)
  • 執筆時のバージョン: 1.0.0
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す