高橋くんのReal Racing 2信 Vol.2: McKinley Circuit攻略。メリハリをつけて走ろう。
こんにちは、@iTakahashikunです。
今日もあのReal Racingの続編、Real Racing 2のコース攻略を行っていきますよ。
今回は僕が大好きなコース、McKinley Circuitです。
このコースは前作Real Racingとほぼ変わっていません。初めて走った際、妙に完璧に走れました。前作で鍛え込んだ人なら楽勝な感じだと思われます。
ただ、今作からReal Racing 2をプレイされている方にとってはなかなか難しいコースですね。ストレートとカーブでどうメリハリをつけて走れるかがポイントとなります。
それではいってみましょう!
初めにこちらのコース図をご覧ください。
攻略ポイントとなるカーブは3つです。それ以外はストレートとなっていますのでグイグイとスピードを上げて突っ走りたいところです。ただ、調子にのってスピードを出しているとカーブを曲がれなくなってしまいますので要注意ですね。
攻略ポイント1
スタート直後のカーブが第一の難関です。グググッとスピードを上げていきながらカーブを抜けるためにも重要なところです。スタート直後でそこまでスピードが上がっているわけではないので、ブレーキを踏む必要はないでしょう。コースの中央あたりからカーブに進入しましょう。
カーブの中盤です。しっかりとインを走りましょう。ハイクラスな車の場合は、ハンドルをきっていない一瞬でクッとブレーキを踏む必要があるかもしれません。スリップするのが怖い人はエンジンブレーキでもイイかもしれません。
おもいっきりアウト側を走っています。スリップしないように段階的にアクセルを踏んだりして、スピードを上げていきます。
スタート直後の大事なカーブですので、大胆かつ慎重に攻めていきましょう。
攻略ポイント2
ユルいカーブを抜け、長いストレートの後に待ち受けるカーブが第二の難関となります。直前のカーブで調子にのってスピードを上げすぎると、ここを曲がりきることができません。よって直前のストレートではスピードを落とし切ることを重視しましょう。
スピードをしっかり落としてあれば、このあたりからアクセルを踏み始めグングンとスピードを上げていきましょう。スリップしないように注意ですよ。
このカーブを十分なスピードで抜けられるかが、このMcKinley Circuit攻略の重要なポイントですね。
攻略ポイント3
ゴール直前の緩いカーブの2連続部分が最後のポイントです。攻略ポイント2を抜けスピードを上げ始めていると思いますので、できればスピードを落としたくはありませんね。むしろゴールへ向けて最高速で突っ走りたいところです。よって、このカーブに入る直前に軽くブレーキを踏む必要がありますね。
以上です。
このコース、僕はかなり自信があります。
こんな攻略じゃイカン、という人はコチラまでお気軽にどうぞ!
→@iTakahashikun
それではガシガシ練習しまくってください!