Thrill Browser: 人に見せられないWebページをこっそり見るためのブラウザ。3741
この記事はこのアプリの開発者様からの寄稿です。
せにょソフトと申します。
ブラウザの「Thrill Browser(スリルブラウザ)」を紹介します。
Thrill Browserは恋人や家族などに見せられないWebページをこっそり見るために開発されたブラウザアプリです!
では何が秘密のページを見るのに特化されているのか?
ページを閲覧中に画面の上の部分(通話するときに耳に当てるあたり)に手をかざしてみてください。かざすだけでOKです、画面に触れたりする必要は全くありません。すると、どうなるのでしょう?なんということでしょう。ブラウザ画面がスッとメールの入力画面に切り替わったのです(このあたりはスクリーンショットでは説明しにくいので続きのYou tubeのムービーで確認してみてください)。
操作画面はこちら
※設定画面で設定すれば、スクリーンショットのように書きかけの状態のメールを表示することもできるんです。
大丈夫です。起動したらいつでもGoogleが最初に開きます。ブックマークもどのボタンからも表示されません。
ブックマークや直前まで見ていたページの履歴は、パスワードに守られた設定画面の中からしかアクセスできないようになっています。
隠しページは入り口の段階で分かりにくくしています。
URL欄に直接パスワードを打ち込むのです。パスワードが一致すると設定画面が現れます。
設定画面では上で説明したメール入力中画面の書きかけメールの設定や、パスワードの変更、ブックマークへのリンクができます。
それがボタンによる上下スクロールです。
書き込みが1000件あるような掲示板や、1ページで画像100枚近くを見なくてはいけない画像掲示板を見たりするときにはとても便利です。指でフリップすることなく、ページを下へと読み進めていけます。
スクロール速度も「文字や画像をある程度確認できるレベルの速度で」スクロールしますよ。
内容をチェックしながらもちゃちゃっとページを見たい方におすすめです。
※このアプリはiPad, iPod touchでは動作しません。iOS4以上である必要があります。
ぜひ「thrill Browser」を一度お試しください!
[from せにょ (senyo_senyo) on Twitter] [blog [Thirll Browser] – せにょの日記]※寄稿したい方はこちら: iPhoneアプリの紹介記事の一般募集について
- 販売会社URL:せにょの日記
- 参考価格:115円
- ユーティリティ (Utilities)
- 執筆時のバージョン:1.0