高橋くんのReal Racing 2信 Vol.3: Richmond Plains攻略。エンジンブレーキが大活躍です。
こんにちは、Real Racing 2の@iTakahashikunです。
本日もあのReal Racingの続編、Real Racing 2のコース攻略を行っていきますよ。
今回の攻略コースはRichmond Plainsです。このコースは前作のReal Racingとはかなり変更されています。実はこのコース、僕はけっこう苦手な感じです。難しいカーブが多く、正確なブレーキングテクニックが要求されます。またエンジンブレーキを多用する場面も出てきます。
それではいってみましょう!
それではこちらのコース図をご覧ください。
やっかいなカーブが3つほどありますね。どれも角度がキツく、気を抜いているとスグにコースアウトしたり壁に激突してしまいます。それではチェックしていきましょう。
攻略ポイント1
スタート直後の連続カーブ、こちらが第一の難関となります。1つめのカーブはまったく問題ないと思うのですが、そのあとが厄介です。1つめのカーブを抜けて気を抜いていると、スグにコースアウトしてしまいます。ここは無理にブレーキを踏まずに、エンジンブレーキで切り抜けるのがイイ感じだと思います。
2つ目の中盤ぐらいからは様子を見つつアクセルを踏んで、少しでもスピードをあげていきましょう。
攻略ポイント2
このカーブもなかなか難しいです。下の画像ではベストライン上を走っていますが、もう少しアウト側から進入したほうが曲がりやすいかもしれません。スピードもしっかりと落とす必要があります。
コーナーを抜ける時はもちろんアクセルを踏んでいきましょう。基本中の基本ですが、とても大事なコトです。
攻略ポイント3
ここをどう切り抜けるかで、最終的なタイムが決まるかもしれない重要なカーブです。カーブに入る前には十分スピードを落としておきましょう。進入スピードさえ気をつければカーブ中盤ではしっかりとインを走れます。また、スピードを落としきるよりはエンジンブレーキを使ったほうがタイムがいいかもしれません。
カーブの中盤ぐらいからアクセルを踏むのですが、踏みっぱなしだとコースアウトしてしまいますので様子をみて段階的に踏んでいきます。コースアウトする恐れが十分なくなったら、あとは最高速でゴールをきれるようにアクセルを踏みまくるだけです。
以上です。
このコースではエンジンブレーキの使い方が重要になってくると思います。しっかりと練習してなれておきましょう。