Riven The Sequel to Myst: あのMystの続編。鬼神クラス難易度の謎解きゲー。51
史上最強の謎解きアドベンチャーゲームといえば、Myst。iPhoneでは、そのMystの日本語版を現在プレイすることが出来るわけですが(→日本語版Myst)なんと、その続編であるRivenもプレイできるようになりました!!その名も、Riven The Sequel to Myst!
原作ファン、および難解謎解きゲーのファンの方にぜひともオススメしたい作品です。当時は美麗だと話題になった映像も画像も、現在の感覚だとかなり粗く見えてしまうのですが、ぜひそのレトロ感を楽しんで下さい。
一方で、「ちょっと興味がある」という方にはあまりオススメ出来ません。
ぶっちゃけ、難しすぎて泣けます。謎解きゲーに慣れている方でなければ、到底太刀打ちできません。開始5分で路頭に迷うレベルです。
いずれにせよ、下記の動画とレビューでご判断頂き、気に入ったならば、迷宮の世界に飛び込んでみましょう!それではレビュー!
RIVEN。。。
数分間、オープニングムービが流れます。
そしてスタート!!広大な迷宮にノーヒントで放り出されます。
手元にある本を眺めてみても、なんだかよく分かりません。さて、ゲームを始める前に、右下の「i」をタップしましょう。
ここで注目すべきは「Bookmark」ボタン。Currentに指を置き、Bookmarkにドラッグすることで、セーブができます。本当に色んな場所に動き回るゲームなので、Bookmarkを活用することが重要になってきます。
レトロ感のある画質がよいですね。
おどろおどろしい部屋に入って探索です。
このゲーム、ダミーヒントが多すぎて泣けます。こちらのステンドグラス、何かヒントになっていそうですが・・・なんの意味もなかったりします。
Myst、そしてRivenの世界は基本的に「島」で作られています。色んな島を行ったり来たりして冒険・謎解きをします。
他の島に移動する時は、このような乗り物を使ったりします。
この移動シーンが結構カッコいい!!当時は話題になったんだろうなぁ。
広大な土地を旅するので、メモはかならず片手に持っておきましょう。
なお、画面を数秒放置すると、ボタンをタップできる場所がヒントとして表示されるようにできます(「i」をタップで表示されるオプションページから設定可能です)。これは必須機能かもしれません。
以上です!
このレビューをする為に3時間ほど遊びましたが・・・あまりにも難しくて泣きそうでした。今まで遊んだ全ての謎解きゲームの中でも圧倒的に難しい。。。後半は、答えが掲載されているウェブサイトを見ながら遊んだのですが、それでも難しかったというレベルの高さ・・・。
自信のある方にオススメします!
- 販売会社URL: Welcome
- 参考価格:700円
- ゲーム (Games)
- 執筆時のバージョン:1.0