花しらべ 花認識/花図鑑版: 約1400の植物を収録。撮った写真で花の種類が検索できる!183


散歩やハイキング・通勤・通学の途中、道端に気になる花が美しく咲いているではありませんか!しかし!家に一輪欲しいと思っても花に詳しくない人にとって、その見た目から、図鑑とにらめっこしても花の種類を特定するのは至難の業です。
そんな時に役立つのがこの花しらべ 花認識/花図鑑版というアプリ。カメラで撮影した写真と設定した条件から該当する花を図鑑から探し出してきてくれます。
その他、キーワードから図鑑を検索したり、季節や場所毎に生息する花もチェックできたりしますので、紙の図鑑と同じように使うことができます。
詳しくご紹介します。
写真から種類を特定する「花認識」
このアプリ最大の特徴といえば、写真から花の種類を特定してくれる「花認識」機能。その場で撮った写真でも、撮影済みの写真でも、それを元に条件を設定すれば該当する写真をすべて表示してくれます。
左:写真を拡大して花が四角の中に入るように範囲を調整します。
右:次に花の大きさや…


草丈や撮影月・種類・生育環境を設定。
分からない場合は初期の設定が「不明」になっているので、何も触らずに「認識」ボタンをタップしましょう。
すると認識結果を表示してくれます。
ただし認識に使った写真が不鮮明な場合や条件が限定されていない場合ですと、かなり多くのデータが表示されます。
最低でも花の大きさや丈を入力すると認識精度が高くなります。
図鑑を索引から検索
花名の先頭文字から検索が行えます。
例えば「ア」をタップするとアサガオなどの花が検索・表示されます。
図鑑をキーワードで検索
キーワードで図鑑を検索します。
前方一致・後方一致・部分一致・完全一致の4つの検索パターンが選択でき、結果の表示方法もリスト表示とサムネイル表示の2つから選べます。
図鑑を条件から検索
花の色や大きさ・科名、例えばキク科やバラ科などを指定して図鑑を検索できます。
花の色を除いて指定できる条件は写真から検索する際に指定できるものと同じです。
左:結果をサムネイル表示で見ているところ。
右:こちらはリスト表示で結果を見ているところです。


季節の花・場所ごとに生息する花を知る
左:スライドショーでは月毎の花や山・海辺といった場所毎の花をチェックできます。
右:アプリの最初の画面にスライドショーは表示されます。


気になった花はタップして詳しく調べることもできますので、ハイキングに行く前にチェックしておくと季節やその場所特有の花を楽しむことができるでしょう。
まとめ
AppStoreにおいて記述内容が誤っているかもしれない、とのレビューがありましたが、調べてみたところ、解釈や表記の仕方によって表現がまちまちの花もあるようで、花しらべ 花認識/花図鑑版の表記が誤りかというと難しいところがあります。いずれにせよ花の名称については写真からでも検索できますので疑問に思う部分があれば後からネットで検索するといった使い方も可能です。
その意味で写真検索機能は花の図鑑としては画期的な機能といえます。花好きのみならず、散歩やハイキング・登山を良くされる方はiPhoneに入れておくと、ちょっと気になる花を見つけたときに重宝しそうです。ぜひお試しください!
- 販売会社URL:iPhone版 花しらべ
- 参考価格:800円
- レファレンス
- 執筆時のバージョン:1.0