Midomi SoundHound: スピーカーから流れる曲や、自分で歌った曲を超高速で音楽を検索して見つけ出すアプリ。無料。603
この記事はこのアプリの開発会社様からの寄稿です。
midomi-ja♪です。
Midomi SoundHoundは、「ラジオやBGMから流れる音楽」や「自分の鼻歌やハミング」を聴かせるだけで、その曲のアーティスト名と曲名を素早くお知らせする、音楽検索アプリです。この両方の方法で楽曲を検索できるアプリは、midomi SoundHoundだけです!
この精度とスピードを、是非体感してください。
トップ画面の大きなオレンジ色のボタンをタップして、iPhoneのスピーカ部分(下の方)に向かって、流れてくる音楽を聴かせたり、ご自分で歌ってみて下さい:)。
タップしてから、ラジオから流れてくる音楽を聞かせてみます。
円の中のオレンジ色がぐんぐん動いて、SoundHoundが音楽を聴いて、考え中(検索中)。
ピュンと結果がでました!ものの数秒です。
今度は、歌ってみます。タップして「愛のうた〜ひびきわたれば〜、ララーララ、ララーララ」(覚えていない歌詞は、こんな感じで、適当にラララ、タタタなどにして大丈夫です)。
10秒以上歌うと精度が上がります。円が半分くらいオレンジ色になったら、約10秒です。歌い終わったらオレンジ色のボタンを、もう一度タップ。
またまたピュンと結果がでました!自社製品でも、時々感動します(照)。
結果ページにある、Download on iTunesボタンを押すと、ポンとiTunesに移動して、欲しい曲をすぐに買えちゃいます。(iTunesへはWi-Fi接続が必要です)
結果ページ下の方にスクロールすると、その楽曲関連情報があって面白いです。
それから、各ページ右上に表示される、小さなオレンジ色のロゴをタップすると、トップページにすぐに戻れます。迷子防止です。
自分で歌って検索すると、複数の候補曲がある時は、こんな感じでいくつかの曲が一覧で表示されます。こんな曲にも似てた?空耳アワーみたい、と笑ってしまうこともあるかも。
また、トップページ左下の時計マーク“History”タブをタップすると、これまでに検索した結果がずらり。街中でささっと検索したものを、家に帰って確認して、その曲をiTunesで購入、なんていう時にも役立ちます。
さらに、トップページ右下の“Now Playing”をタップすると、ご自分のiPodライブラリにつながっています。皆サマの音楽ライフとも、しっかり連携です。
無料版は広告表示がありますが、回数無制限で検索が利用できます。有料版は広告表示がない上、無料版にない機能がいち早く追加されます。たとえば現在有料版には、検索結果からWikipediaへのリンクなどが盛り込まれていて、これからもお得な機能が追加されていく予定です。
世界中の曲に加えて、日本語曲も充実させていますが、もし検索できない曲があったら、Helpメニューから検索希望曲をリクエストしてください♪
midomi SoundHoundは、これからも進化していきますので、応援よろしくお願い致します!
※寄稿したい方はこちら: iPhoneアプリの紹介記事の一般募集について
- 販売会社URL:SoundHound Inc.
- 掲載時の価格:無料
- ミュージック (Music)
- 執筆時のバージョン: 3.6