Giffer! – Easy Photo Animation: 可能性は無限大!複数の写真から GIF アニメをつくるアプリ。648


複数枚の写真を組み合わせて GIF アニメをつくれるアプリ、Giffer! – Easy Photo Animation をご紹介します。
操作は簡単。写真を何枚か指定して作成ボタンを押す、これだけで GIF アニメを作れます。また1枚の写真を表示し続ける時間やアニメーションのループも設定できます。
Burst Modeなどの連写できるカメラアプリと組み合わせて使ったり、スライドショーのように画像を次々と切り替えていくようなアニメを作るのにぴったりですね!
その手軽さ故についアニメを作ってみたくなるクリエイティブなアプリです。
詳しくご紹介します。
左:新しく GIF アニメをつくるには右上のボタンをタップします。
右:「add photos」から写真を追加しましょう。


左:カメラロールやアルバムから写真を選んでいきます。タップした順に追加されます。
右:追加した写真をチェックしましょう。写真の順番はここで編集できます。


写真はできればたくさんあった方が GIF アニメらしくなります。50枚ほどあればよいのですが、手動で撮影するのは大変です。Burst ModeやDreamCameraなどの連写系カメラアプリを使うと楽ですよ。
肝心要なのはこの設定です。
「frame delay」は1枚の写真を何秒間表示するかを設定します。長いほど動きはギクシャクしますが、その分だけアニメーションが長くなります。時間は「遅延なし」から最大15秒までの中から選べます。
「animation loop」では繰り返しアニメーションを再生するか否かを決めます。
「animation yo-yo」は「loop」とは異なり、一度再生し終えたアニメーションを逆再生して先頭まで戻ってまた再生する、という一連の動きを繰り返す設定です。
「”giffer!” watermark」では「giffer!」という透かしをアニメに入れるかを設定します。
左:「frame delay」は遅延なし(no delay)から最大15秒までの中から選びます。
右:画像の背景色の指定はカラーピッカーから行います。


設定が終わったら一番下のボタンをタップしましょう!
左:まずは「preview」で出来をチェック!OK なら「save & share」をタップします。
右:Facebook や Twitter に投稿できる他、写真をコピーすることもできます。


作った GIF アニメがカメラロールには保存されないのが残念なところ。PC 等に送る場合はメールに添付して自分宛に送りましょう。
画像のサイズは320×480px です。
iPhone のメールアプリなら GIF アニメは本文を開いた時に動きますので、友人に送って驚かせてみるのも面白いですね。
ただ、アニメーションに変換する際に指定した写真の枚数が多いと GIF アニメは数MBにもなります。メールに添付する際にはご注意ください。
Giffer! を使って作成した GIF アニメーションは Picasa にて公開しておりますので、興味のある方はぜひご覧ください。
Giffer! – Easy Photo Animation – syunin a – Picasa ウェブ アルバム
いざ PC で GIF アニメをつくるとなると色々なソフトが必要だったり、専用ソフトがあっても使いにくかったりと完成までの道のりが長いのですが、Giffer! – Easy Photo Animation を使えばそういった困難を飛び越えて簡単に GIF アニメが作れますね。
ここまで手軽だといろいろと試してみたくなりますね。面白いアプリだと思います!
- 販売会社URL:create animated gifs on your iphone and ipod touch with giffer!
- 掲載時の価格:230円
- ライフスタイル (Lifestyle)
- 執筆時のバージョン: 1.1