[PR] お天気スケジューラー: スケジュールと天気予報を一緒にチェック。1054

Otenki Scheduler
Otenki Scheduler


今回紹介するアプリは、スケジューラーと天気予報が1つになった「お天気スケジューラー」です。

1日のスケジュールを確認したり、スケジュールを調整するときに、あわせて天気予報を確認できると便利ですよね。それを実現したのがこの「お天気スケジューラー」です。


お天気スケジューラー

Otenki Scheduler
アプリを立ち上げると、カレンダー画面が表示され、1週間分の天気予報が瞬時に確認できます。左右にフリックすることで、他の月のカレンダーも確認できます。かなり動作が軽快!


より詳しく天気を確認することも可能で、下部のメニューにある「天気」をタッチすると、当日の天気予報が表示されます。下部に時間ごとの天気予報も表示されます。
フリックすると、少し詳しく記載された週間天気が確認できます。

Otenki Scheduler
Otenki Scheduler


Otenki Scheduler
カレンダーに表示される天気は、はじめてアプリを立ち上げた際の初期設定画面で登録した、基本地点が表示されます。ここでは会社や学校がある場所を登録すると便利かもしれません。(もちろん後からでも変更可能です)


設定画面で「基本地点」とは別に「お気に入り地点」も登録できます。
設定メニューの「地点登録設定」で、右上の「+」をタッチすると設定画面に遷移します。複数設定できるので、よく訪問する場所を登録しておくと良さそうですね。

Otenki Scheduler
Otenki Scheduler


Otenki Scheduler
「お気に入り地点」に登録した天気予報は、天気画面で上部の黒い帯の部分をフリックすることで、チェックできます。


Otenki Scheduler
カレンダーは、月表示の他に、5日間や1日の表示に切り替えることができます。
カレンダー画面で左上の「切替」をタッチするとメニューが表示されます。


iPhoneの画面だと7日より5日の方が見やすくて良さそうですね!

Otenki Scheduler
Otenki Scheduler


登録が完了すると、設定したカラーでスケジュールに追加されます。予定の種類ごとにカラーを決めておくと見やすくて良いですね。予定の詳細を見ると、訪問先の天気もわかるので便利です。
遠出するときは特に良さそうです。

Otenki Scheduler
Otenki Scheduler


このほか、iPhone標準のカレンダーアプリを経由することで、Googleカレンダーと
いった外部スケジューラーとも同期可能なのも見逃せません。

営業の仕事の方とか、いろいろな場所を訪問する方は結構重宝しそうなアプリですね。私はあまり天気をチェックしないもので、よく傘を忘れてしまうのですが、このアプリを使えばついでに確認ができて、そんなこともなくなりそうです。


お天気スケジューラー
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す