Woozzle: ボールをコロコロ、ギミックをカチャカチャ、素早い判断と操作が求められるパズル。1463


ジャングルパズルWoozzleのご紹介です。

レール上を赤色や青色のボールが転がってきます。色のついた円盤に同じ色のボールが入るようにうまくボールを誘導するゲームです。もちろん様々なギミックがあり、簡単にはボールを誘導できません。

パズル好きにとってはなかなかプレイしがいのあるゲームだと思います。


Woozzle


さっそく遊んでいきましょう。


こちらがレベル選択画面です。
現在では60レベル用意されています。


レベル1から行きますっ。


画面上部からゴロゴロとボールが転がってきますので、灰色の穴があいた円盤に入れていきます。円盤はタップで回転させることができ、全ての穴を同じ色のブロックでうめることが、このステージのクリア条件となります。


上の円盤を全てうめましたので、次は下の円盤ですね。
下の円盤にどうやってボールを送るかというと…


上の円盤を下方向にフリックすることでボールを発射できるようになります。


こちらも同じようにボールでうめていきます。



無事、クリアです。
なるべくはやくクリアすれば高得点となるようです。


お次のステージです。

ここで2つ目のクリア条件が追加されます。灰色の他に、ボールと同じ色の円盤が登場します。お気付きの通り、同じ色のボールでうめる必要があります。


自分が欲しい色のボールが来ないときがあるので、うまーく上の円盤にストックしておいて調整しましょう。


先のステージに進むと、こんなギミックもでてきます。画面中央にレーンスイッチがあり、ボールが通過するたびに行き先が変わります。けっこうやっかいですね。



いかに無駄なくボールを送り込むかがカギとなりますね。


ボールを受け取れる状態でないとせっかく送り込んだボールが戻ってきてしまうので、円盤を素早く回転させて受け取れる状態にしておきましょう。


さらにこんなギミックも出てきます。レーンの途中に色がついた部分(赤と緑)があると思います。ここを通るとボールがその色に変化します。


このように紫色のボールが緑色に変化しました。


どんどんステージが複雑になっていきます。


全体を見渡し、効率良くボールを誘導していくことが大切ですね。


クリアに3分半もかかってしまいました。。


以上です。

先のステージに進むと、紹介したもの以外のギミックがかなりたくさん登場します。
僕はステージ9ぐらいからすでに難しかったです。。

こんな感じのパズルが好きな方はぜひチェックしてみてください!

  • 販売会社URL:Lukas Korba
  • 掲載時の価格:¥115
  • ゲーム
  • 容量: 57.2 MB
  • 執筆時のバージョン: 1.0.4
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す