最速ビデオカメラ: 素早く動画が撮影できる!Evernote で動画ログを残すのにも最適!


標準のカメラアプには便利な機能もありますが、素早く動画を撮るのには向いていません。大事なシーンを逃さないためには最速ビデオカメラを使いましょう!
起動後2秒ほどで撮影モードを切り替えることなく、ボタンを押して動画を撮ることができます。さらに、動画の撮影時間と画質をあらかじめ指定しておけるので、アップロードできる容量に制限のあるサービスと合わせて使うのにもピッタリです。
マルチアップローダーの PictShare との連携機能もあるので、特に Evernote に動画でログを残すのに最適なアプリとなっています。
iPhone 4 になってから標準のカメラアプリの起動も素早くなりましたが、とっさの時に撮影するにはまだまだ速度が足りません。
特に撮影モードを切り替えるのが面倒。前回使ったときの設定がそのまま残っているので、前に写真を撮ったとするとモードを切り替えなければなりません。
その切り替えがまた遅い!
そこが最速ビデオカメラを使うと…
最初から動画が撮れるではありませんか!面倒な撮影モードの切り替えがないのが、こんなにも快適だったとは…。
アプリの起動速度も標準のカメラアプリと同程度となっており、動作も軽快です。
「キャンセル」ボタンをタップすると…
設定画面に移動します。
最速ビデオカメラで撮影された動画は「保存されたビデオ」からチェックできます。また、カメラロールにも保存されるので iPhoto などで簡単に取り出すことができます。
撮影時間も指定できます。
撮影時間を短くできれば容量も節約できるので、Evernote に動画メモを残しておきたい場合や、一日の締めくくりに動画で日記を残すなんて時に便利な機能です。
また、画質=動画のサイズを調整することもできます。記録する前からサイズを指定しておけるのは画期的ですね。
高画質は標準のカメラアプリで撮影したものと同等、中画質は 480×360px、低画質は192×144pxとなっています。
低画質なほど動画のファイルサイズは小さくなるので、これも Evernote などに動画をアップしたい時、通信時間・通信費を節約するのに役立つ機能です。
左:撮影方法は標準のカメラアプリと同じで、赤いボタンをタップするだけです。
右:動画を撮影した後はすぐにプレビュー・編集も行えます。


左:このアプリで撮った動画だけ、アプリ内で見ることができます。
右:単に動画が再生できるだけでなく、右下のボタンをタップすると…


なんと、写真や動画を様々なウェブサービスにアップロードできるアプリ PictShare と連携して、プレビューしている動画を PictShare に渡し、Evernote などのサービスにアップロードできるのです!
もし PictShare をインストール済みなら…
左:PictShare が起動して、動画を指定した状態になります。
右:アップロードが完了すると最速ビデオカメラに戻れるようになっています。


前々から Evernote で動画ログを残す方法を模索してきたのですが、ようやく答えが見つかったような気がします。15秒から30秒ほどの動画であれば、ノート容量の制限内に抑えることもできそうです。画質を低くすれば更に長い動画も収められそうですね。
Evernote ユーザーだけでなく、動画を頻繁に撮る方やメモがわりに動画を使う方には便利なアプリですので、ぜひお試しください!
- 販売会社URL:3152 and Co. Ltd.
- 掲載時の価格:¥115
- 写真
- 容量: 124 KB
- 執筆時のバージョン: 1.0

最速ビデオカメラ