Zaim みんなの家計簿: ソーシャル家計簿アプリ!みんなと一緒に楽しく倹約♪楽しく消費♪無料。


Zaim みんなの家計簿はソーシャル家計簿。ストイックに倹約を目指す数多の家計簿と異なり、みんなと一緒に倹約や消費ができるところが特徴。ユーザーは消費データをTwitterやFacebook経由で共有したり、互いに比較することができます。
自分と同じようなひとがどれくらい消費しているのかとか、全国的にどの地域が何の出費が多いのかとか、消費が多かった日はいつなのかとか、そういうこともわかるようになるみたいです。(リリースしたてのサービスなので、データは集まっていないようです)
なんかおもしろそう!
そもそも、ハイクオリティの家計簿アプリなのに無料という時点でオススメです。なんせ無料ですからね。
といわけで、ご紹介します。
Zaim!
「財務」と書くと堅苦しいのに、Zaimと書くとなんだかかわいい系になるのはなぜ?
なんだか可愛いデザインです。
ここで、数字を入力する前に、ソーシャル連携しておきましょう!
Twitterに連携して、アイコンを取得してきましょう!!


プロフィールも入力!
これを入力することで、あとから色んなおもしろデータをチェックできます。なのでぜひ。
また、月の予算もきめちゃいましょう!!
総予算を入力すると、カテゴリ別の設定を自動でしてくれます。もちろんカテゴリごとにきめ細かく設定することも可能です。
それでは、実際に使った金額を入力してみましょう。まずカテゴリを選び、ジャンルを選びます。(このあたりのステップは「お気に入り」を使うことで次回より短縮できます)


そして金額を入力して記録!必要に応じてメモや場所を。気分に応じてtwitterやfacebookに投稿してみましょう。


なんかスタンプもらった!!!
さて、ここで注目の機能「みんなと比較」をしてみたいと思います。
(選択したジャンルについて、)自分と似た人やみんなとの比較ができたり、全国マップを見れたりします。


入力数や総額の分布も。
データ早く増えないかなー。みたいなー。
入力したデータはいつでも見返すことが出来ます。月半ばにして、どの項目が予算オーバーなのか、などチェックすることが出来ますよ。いいですな。


そして色々入力した後のトップ画面がこちら!
この画面は見やすい!とても好みです。
以上です。
そもそも「無料」なので、家計簿アプリを使ってみたかったけど結局機会がなかった人にお勧めしたいです。また、比較機能がおもしろいので、家計簿アプリを続けたいけど挫折したことがある人にも使ってみて頂きたいですね!!
- 販売会社URL:TAKAKO KANSAI
- 掲載時の価格:無料
- ファイナンス
- 容量: 4.7 MB
- 執筆時のバージョン: 0.9.1

Zaim みんなの家計簿