Game Centerの使い方。ランキングをチェックしたり、友達のスコアをチェックして競い合ったりできます。

ゲーム内からGame Centerのランキングを確認することもできるので、Game Centerアプリ自体はあまり使っていないという方が多いかもしれませんね。
自分のランキングをチェックする以外にも、登録されている友達がどんなゲームをプレイしていてどれぐらいのスコアを出しているのか、だらだらと見ているだけでも面白いですよ。
それでは、Game Centerアプリの使い方をサクッとご紹介致します。
自分

自分の情報と言っても、登録されている友達の数、iPhoneにインストールされているゲームの数、解除した実績の数ぐらいしか表示されていません。。
他には、現在どんなゲームをプレイしているかのような一言コメントを入力しておくことができます。
ここで1つ注意なのですが、Apple IDに登録されている本名が友達にのみ公開されてしまいます。もし本名を公開されるのがイヤだという人は、【アカウント】→【アカウントを表示】→【アカウント情報の編集】から姓と名の本名部分を変更してください。(iTunesで表示される本名もここで変更したものに変わります)

ログインに必要なのはApple IDのみです。
もしApple IDをお持ちでない方はここから新規アカウントを作成することもできます。
友達

それぞれ一言コメントと、今日プレイしたゲームが表示されています。
友達が今日はどんなゲームで遊んでいるのかをチェックすることができますね。



友達と自分が持っている共通のゲームが上に表示されています。


気になるものがあればタップしてApp Storeで確認することができます。
ゲーム

ここで表示されるリストは最近プレイされた順に並んでいます。

前回プレイした日時や、簡単なランキングを確認することができますね。
それでは各項目をチェックしていきましょう。

ゲーム中のステージやコース毎にランキングが表示されます。

もし友達が同じゲームをプレイしている場合は、その友達と自分を含めたランキングが表示されます。
下の方にスクロールすると全プレイヤー中の何位なのかを確認することができます。一番下までスクロールすれば自分の順位が表示されます。

ゲームによっては何かを蓄積することによって実績を達成できるものがある場合があり、その場合は現在何%ぐらいまで達成できているのかが表示されます。

このゲームを一緒に遊びたい、といった場合に使いましょう。
リクエスト


宛先に入力する内容は、リクエストを送りたい相手のメールアドレスかニックネームとなります。
以上です。
秋ごろにリリースされる予定のiOS 5では、Game Centerがよりソーシャル化されるようです。きっと今まで以上に楽しいものになると思います。期待して待っていましょう!
iPhoneの基本的な使い方や、便利なTipのまとめはこちらからチェックできます!
iPhoneの使い方、設定方法、便利なTipsまとめ。