Defense of Fortune The Savior: タクティクスオウガ的雰囲気がたまらない防衛ゲーム!


こんにちは、KiDDです。

Rebirth of FortuneやSorcerer of FortuneのDotomchiが新作を出してきましたよ!その名もDefense of Fortune: The Saviorです!

やっぱり今回もタクティクスオウガな感じがするゲームですが(笑)、システムがしっかり作られていて面白いです!!

果たしてキミは押し寄せてくるモンスターを相手に砦を守り切れるか!?


Defense of Fortune: The Savior 1.03(¥85)


タイトル画面。


砦を1つずつ攻略していくストーリーです。


1つの砦に対して30WAVE用意されています。
1WAVEごとにセーブできるので1プレイは短時間でOK!


画面下のユニットをドラッグ&ドロップでステージに設置します。
ユニットの横にある数字が設置に必要なコストで、WAR FUNDからその分が差し引かれます。


ステージをダブルタップすると時間差でカタパルトを発射して攻撃します。
ユニットとカタパルトの2段構えで砦を防衛します。


砦には遠距離ユニットが設置できます。
彼らが砦まで敵に接近された場合の最後の防衛線になります。


ただ、遠距離ユニットは攻撃を止めることはできないので、砦のHPは削れていきます。
まあ砦が崩れなければゲームオーバーにはなりませんが・・・


攻撃された分はWAVE後のリザルト画面で報酬からマイナスされてしまうので、なるべく砦を攻撃されないようにしましょう。


WAR FUNDはユニットの召喚以外にユニットのレベルアップにも消費します。
レベルアップさせすぎて肝心の召喚ができない、なんてことにならないように。


ユニット以外に砦やカタパルトの強化もできますが、コチラは高いです。


WAVEが進むごとに新しい敵も出てきます。


可愛いユニットですが・・・


強すぎる!!
アーチャーとヒーラーに援護して貰いつつ砦の前で必死の防衛です。


稼いだWAR FUNDでユニットをレベルアップさせていくと新しいユニットが解禁される仕組みです。


シーフが解禁されたことでソルジャーとシーフの2段攻撃ができるようになりました。


さらにシーフをレベル20まであげると・・・


ランダムで地雷を設置するようになりました。
この地雷が強いんだ!


さらに忍者もアンロックし、これでボスまで楽勝かなーと思ってたんですが。


この翼の生えた敵が出てきてからダメでした。


初めてのゲームオーバー!
ゲームオーバーになると砦の上にいたユニットも全員消滅してしまいます。
チクショオオオ!!


WAVE5あたりからまたコツコツとWAR FUNDを稼いでもいいのですが、ここはリアルマネーの力に頼ることに。


あり余るWAR FUNDを使ってナイトを解禁しました。


はっはっは。見ろぉ!敵がゴミのようだ!


砦も強化してみました。
砦を強化するとステージの横に遠距離攻撃ユニットが置ける場所が増えるようです。
これは美味しい。


WARNING!!WARNING!!


ボス登場!が、ナイトの敵ではありません。


そして舞台は次の砦へ。ここでは不死系の敵が攻めてきます。


怒りのあまり思わずアドオンを購入してしまいましたが、クリアしたWAVEには何度でも挑戦できるのでお金をかけずとも充分WAR FUNDは稼げます。
気づいたら3時間ぐらい遊んでしまっていたので、この手のゲームが好きな人には本当にオススメですよ。

Dotomchiのほかのゲームはコチラ。


Defense of Fortune: The Savior 1.03(¥85)
iPhone アイコン
Defense of Fortune: The Savior 1.03(¥85)
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す