メールロック: アカウントをパスワード付きでまとめて管理!無料。


今回ご紹介するアプリ、その名もメールロック – メール箱、これからは安全にロックして保存できます。は、Gmail・Hotmail などのアカウントをまとめて管理。アプリの起動時・切り替え時にはパスワードの入力が求められるので、簡単にはのぞき見できません。
一方で、このアプリはメールの送受信を行いません。アカウントを選択すると内蔵のブラウザでサービスにログインしてメールがチェックできる、シンプルなつくりです。
いわばパスワードロック付きのウェブブラウザですが、iPhone のロックと合わせれば二重のパスワードでメールを保護できるので効果はバツグン。
使い勝手とのぞき見防止が両立している、バランスの良いメールアプリです。
アカウントの設定
まずは、メールサービスのアカウントを登録してログインできるようにします。
左:右上のボタンをタップして…
右:追加したいアカウントのメールサービスを選びます。


Gmail の場合、アカウント名には「×××@gmail.com」のように「@gmail.com」まで入力します。
「暗証番号」にはアカウントのパスワードを入力します。
「名前」には、そのアカウントだと分かるキーワードを入力しておきましょう。
メールをチェックする
左:登録したアカウントがメール箱に並べられます。アカウントをタップすると…
右:自動的にサービスにログインして、メールがチェックできるようになります。


表示されているのは、iPhone の Safari でアクセスした時と同じ Gmail の画面。Safari でアクセスしている時と同じようにメールを見たり、消したり、送ったりできます。
Gmail 以外のサービスについても、同じようにウェブサービスにログインして Safari で見ている時と同じようにメールのチェックや管理が行えるようになっています。
パスワードロックを設定する
標準状態のままでは、アプリにはパスワードロックが設定されていません。
ここではそれを設定する方法をご紹介します。
左:「統合メール箱」で左上の歯車のボタンをタップ。
右:「開始時暗号ロック」をオンにして、4桁の数字をパスワードとして設定します。


これで、アプリを起動した時や切り替えた時にパスワードの入力を求められるようになります。
アプリを起動したまま iPhone をロック、あとから iPhone のロックを解除した時にもパスワードが求められるので安心です。
広告を消す
このアプリは無料ですが、アプリの起動時や切り替え時に、またアプリ内に広告が表示されます。これらを消すにはアプリ内課金でプレミアバージョンを購入します。
左:「統合メール箱」から「アップグレード」をタップ。
右:有料のアップグレードを行うと広告が表示されなくなります。


メールアプリというよりはパスワード管理機能のついたウェブブラウザといった感じですが、用途をしぼっているのでとても使いやすいですね。
iPhone をロックするパスワードと別のものをこのアプリに設定すれば、メールののぞき見防止にも効果があります。ぜひお試しください!
- 販売会社URL:EnSight Media
- 掲載時の価格:無料
- ビジネス
- 容量:15.0 MB
- 執筆時のバージョン:1.1.1
