【Unity】初の日本語入門書が遂に発売!デンマーク発のスーパーゲームツクール旋風が日本に大上陸中!!

Unity3DMiyagawa


こんにちは、ゲーム開発者のhotmiyacchiです。

先日、Unityというデンマーク発のゲームエンジン(ゲームつくーる)の日本で初めての入門書を書き、遂に発売です。これが思いの他というか、書いてる時には想像もできなかった業界の時空を歪めるような勢いでUnityが大旋風になっているので、ゲームを作るのが夢だった人全てに是非読んでみて欲しい入門書です。

まずはUnityとはどんなものかをちょっと紹介したいと思います。

この本を amazon でチェックする。
Amazon.co.jp: Unityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング: 宮川 義之, 武藤 太輔: 本

Unityとは、開発者も使うプロ仕様のゲームツクールで、既に多くのサービス、アプリがUnityにより作られています。難しいプログラムと違って、画面のようなツールでゲームの中の世界を直接マウスでいじって、登場人物や背景をぽいぽいと追加しながら、ゲームを作るようになっています。もちろん、Mac/Windowsの両方で使えます。

Unity3DMiyagawa


早い・安い・凄い

「ゲームツクール?やってみたいけど絵とか描けないし、頑張ってもめんどくさいしなぁ」という人の壁をUnityは豪快に壊してしまいました。

Unity3DMiyagawa


↑のアイコンのように、膨大な数の人物や効果音や背景や武器などの素材をDLできるアセットストアというものをオープンしたのです(アセットとは素材のこと)

もちろん有料の素材もありますが、無料のパーツをDLするだけでも楽しく、ぽいぽいとゲームの世界にDLしたものを放りこむだけでなんだか楽しい気分になってきます。

おまけにというか、革命の根源が、Unityは無料でDLでき、使う分には全く制限がないことです。
お金のかかるライセンスプランもあり(iPhone/Androidでゲームをリリースするときに有料(3万6500円)ライセンスが必要)ますが、Mac/Windows/Webでは無料版でもゲームのリリースができます。それも超簡単に。もちろん、PS3/Xbox/Wiiなどのゲーム機のゲームも作れます。

ともかく、凄い早さでアプリ・ゲームが作れる上に、ストアにあるプロの素材を使えば凄いクオリティも出しやすく、やり方次第では無料でも十分に凄いものになるということです。

興味が沸いたら今すぐDLして、アセットストアから素材をDLしてゲームの世界を作ってみましょう!→UNITY: Game Development Tool


Unityのブレイクっぷり

開発者の間では既にビリー・ザ・ブートキャンプ並に取りざたされてるUnityですが(ビリー・ザ・ブートキャンプのように来年になれば忘れられるものでもなく、既に欧米では長い実績をもっているのでご安心を)その片鱗をちょっと紹介すると、先日開催された、日本の開発者が集まる最大級のカンファレンスでは「プログラミング・環境部門」で最優秀賞を受賞。

Unity3DMiyagawa


Unityの講演も大盛況と各メディアに見出しが並びます。

超満員! 大注目のゲームエンジンUnity、日本は何と売り上げ世界第2位【CEDEC 2011】

【CEDEC 2011】日本はUnityにとって世界でも最も重要な市場へ~勢いを増す新興ゲームエンジン

【CEDEC 2011】「CEDEC AWARDS 2011」授賞式開催。「Unity」、「SF IV」、日野氏らが受賞。特別賞に「ポケモン」 – GAME Watch

無論、先行して欧米では、既に60万人(!どんだけ~)の人がUnityユーザー。

Unityのブームの火はここ数ヶ月で日本に完全に燃え広がり、「もっと日本語の情報を!!」という声は日増しに強まります。

ついに日本支社も発足し、円高でライセンス費用も下がり、ブームの渦はますますこれからという見方すらあります。


日本語の情報

「Unityって盛り上がってるけど、日本語での間口となる本やサイトが欲しい!!」と言う人にむけ、拙著ながらようやく、入門書が刊行されました。

発売が告知されるや否や、AMAZONでは入門書を始めコンピュータ書籍でずーーっと売り上げ一位(予約だけで!)を爆走中。本全体の売り上げでも専門書とは思えないヒットを記録し続けており、Unityの潜在需要が一気に爆発した形となりました。
表紙のウニ(Uniティーだから?!)にちなんでウニ本という愛称でちまたに浸透中です。

そして、そんな期待と注目を集める中さらにぞくぞくと日本語での解説書・入門書が登場予定です。

Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~

Unityマスターブック 3Dゲームエンジンを使いこなす

Unityゲーム開発

実に様々な角度で本が揃い、いよいよもって死角のなくなって来たUnity。いっそう広まるのは間違いないと思われます。


続々と現れるUnity製ゲーム達

LIGHT BIKE2

Power of Coin

REAL ANIMALS HD

拙作LIGHT BIKE2もそうですが、低予算、少人数でもこれだけ作れる!というUnity製ゲームがどんどん増えてきています。無論、超絶作りこまれたゲームもどんどん拡大中。


市場は常に厳しい戦い。強力な武器を見逃すな!

技術の進歩で素場らしいものがお手軽に作れるようになっていくのはUnityに限らず、宿命的なものです。
そした日進月歩のお陰でユーザーの目はますます肥え、市場に作品を投下しても、なかなか受け入れてもらえない厳しさもあります。

ユーザーの目は肥え続ける一方ですが、反面、Unityが提案するように、今までは考えられなかった超効率的な開発手法も編み出され、熱心な開発者達はさらにユーザーの度肝を抜いてやろうと企んでいます。

Unityが開いてくれた道は非常に大勢で踏み固められていますし、大勢がその道を歩んでいるまっただ中です。ゲーム開発に夢を持ったことがあるならば、歩く価値のある道だと思います。

「凄いのはわかったけど、どっから始めたらいいのかな?」と思いましたら、是非、Unityによる3Dゲーム開発入門を開き、2章まで実践してみてください。ゲームエンジンを未体験でしたら、きっと今までと違った世界がみえてくるのではと思います。

この本を amazon でチェックする。
Amazon.co.jp: Unityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング: 宮川 義之, 武藤 太輔: 本

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す