iCloud解説。概要、主な機能、設定方法、価格など。
iCloud …しかし、この名前だけではどんな機能があってどれほど便利なのか、さっぱり分かりません。そこで、iCloud にはどういった機能があって、これを使えばどんなことができるのかをご紹介します。
iCloud とは?
一言で表せば「まとめ役」です。
利用者が何もしなくても、予定・連絡先・写真・書類などのデータをまとめ、変更が加えられる度に他のデバイス(iPhone や Mac)にそれらを反映してくれます。
iCloudは、すべて無料で使えます。iPhone/iPad/iPod touch ユーザーなら絶対に使うべきです。
iCloudを始めよう!
iCloudを使い始める時に読む記事をまとめてみました。
詳しくはこちらからどうぞ!
【随時更新】誰でもわかるiCloud
主な機能
iTunes in the Cloud
iTunes Store で購入した楽曲がすべてのデバイスにダウンロードされます。
例えば iPhone で1曲購入すると、iPad や Mac の iTunes にもその曲が自動でダウンロードされます。わざわざケーブルをつないで iTunes と同期する必要はありません。
iTunes in the Cloud 、遂に日本でもサービス開始!何ができるようになったのかサクッとご紹介!
フォトストリーム
iPhone で撮影した写真が Mac/Windows PC に自動で保存されます。
また、デジタルカメラで撮った写真を Mac/Windows PC に取り込めば、その写真は iCloud で30日間保存され、iPhone から見たり iPhone に保存できます。
ただし iPhone/iPad/iPod touch から見られるのは直近1,000枚までの写真に限られます。Mac/Windows PC よりも使える容量が少ないためです。
iCloud のおそろしく便利な機能「フォトストリーム」の使い方。
【iCloudは便利】間違えて消してしまった写真を復元する方法。
iOS5.1でついにフォトストリームが写真の個別削除に対応した!
異なる iCloud アカウントを使っている iPhone の間でフォトストリームを共有する方法
Documents in the Cloud
iPhone/iPad 用 iWork などの iCloud 対応アプリで作成・編集した書類は、全て iCloud に保存されます。その書類は iCloud を通じて他のデバイスからも編集できます。
その書類を Mac や Windows PC で編集するには icloud.com にアクセス。ダウンロードして編集できます。逆に書類を iCloud へアップロードすることもできます。
iCloud の便利な機能「Documents in the Cloud」の解説。
【神iCloud】保存したファイルをDropbox的にMacで閲覧・編集する方法。GoodReaderなどで超便利。
アプリ・本のダウンロード・同期
iPhone の AppStore や iBookStore で購入したアプリや本は iPad にも自動的にダウンロードされます。購入履歴からアプリや本を再びダウンロードすることもできます。
iBooks では本のブックマーク・ハイライト・メモ、さらには開いていたページも記憶して iCloud と同期。 iPhone で読んでいた本の続きを iPad でも読むことができます。
【iCloud】購入したアプリ・ブックの自動ダウンロード、再ダウンロード、同期の解説。
バックアップ
写真や購入した楽曲以外のデータも iCloud と同期してバックアップしてくれます。
具体的には設定、ゲームのハイスコアなどのアプリデータ、ホーム画面のアプリの配置、SMS などのメッセージ・撮影した動画など。つまり、ほぼ丸ごとです。
さらに、このデータを使って iPhone を復元することもできます。
iCloud に iPhone のバックアップを作成する方法。大切なデータを確実にバックアップしましょう。
iCloud 上のバックアップから iPhone を復元する方法。(ほぼ)PC/Macに接続する必要はありません!
予定・メール・連絡先の同期
カレンダーアプリの予定、iCloud アカウントに付属するメールアカウントのメール、連絡先データをすべて管理できます。
iPhone で追加した予定は、すぐさま iPad や Mac の iCal にも反映されますし、iPad で読んだメールは Mac でも iPhone でも既読になります。
【iCloud】連絡先、カレンダー、リマインダー、ブックマークを複数のiOSデバイス間やPC/Macで同期。
【iCloudは便利】仕事やサークル、家族で共有のカレンダーをカンタンに作れます
【iCloud】リマインダーと同期するToDoアプリ「2Do」と「BusyToDo」
友達を探す・iPhone・Mac を探す
iPhone と iCloud を使っている友達や家族を登録することで、自分や相手の現在地を「友達を探す」アプリからチェックできます。
また、自分の iPhone や Mac などを iCloud に登録しておけば、無くしてしまった時にその位置を調べられます。iPhone をロックしてパスワードを設定することもできます。
さらに取り戻すことが不可能な場合は、リモートワイプ機能を使って iPhone や Mac を初期設定状態に戻してデータを消去できます。
→[iPhone, iPad] 友達を探す: 自分やお友達の位置情報を簡単に共有できる、Apple純正アプリ。無料。
→【iCloudは便利】モールやテーマパークにいる間だけ、みんなの居場所がもしわかったら…
→【iCloudは便利】iPhoneをなくしても大丈夫。すぐに場所もわかるし、連絡先も元に戻せます。
使える容量は?
5GB まで無料で利用できます。しかも写真はその中には換算されません。これは写真が iCloud 上には30日間保存されるためです。
5GB の中にはメールや予定・書類、iPhone のバックアップデータなどが保存されます。これらのデータはさほど容量がないので十分な余裕があります。
もっと容量が欲しい場合は追加できます。10GB/20GB/50GB と3つのパターンがあり、それぞれ年間1,700円/3,400円/8,500円です。
iCloud の盲点
iCloud には扱えないデータもあります。それはユーザーが iTunes に取り込んで iPhone/iPad に同期した楽曲や動画です。
何故扱えないのかというと、現在の著作権制度ではそれぞれの楽曲や動画の著作権者の許可なしに、これらのデータを Apple が管理することはできないからです。
ですから、自分で取り込んだ楽曲や動画を iPhone/iPad に入れるには Dock ケーブルを使うか、iOS 5 の Wi-Fi シンクを使って iTunes と同期する必要があります。