iCloud のおそろしく便利な機能「フォトストリーム」の使い方。

カレンダーやアドレス帳の同期は iCloud の前身である MobileMe から実現されていましたが、iCloud になって初めて実現した機能としてはフォトストリームがあります。

これは iPhone/iPod touch/iPad のカメラで撮影した写真を、即座に iCloud へ保存。さらに Wi-Fi ネットワークに接続されている、iPhone などへダウンロードする機能です。

もちろん Mac や Windows とも同期。撮った写真をすぐ PC で確認できます。逆にデジカメで撮った写真を PC に取り込んで iPhone などからそれを見ることもできます。

要するにフォトストリームは iPhone と PC をケーブルで繋がなくても、撮った写真を PC で見たり、編集したりできるようになる、とても便利な機能なのです。

今回はそんなフォトストリームの使い方を詳しくご紹介します。

フォトストリームを使う前に

iCloudStartUp

まず iCloud を使い始めよう!設定、同期、ブラウザからアクセスなどなど、基本を解説します。を参考に、iCloud と iPhone などを同期させる設定を行います。

その際にフォトストリームを【オン】にしてください。iCloud との同期を設定しただけではフォトストリームは有効になりません。

フォトストリームはWi-Fi接続時でないと使用することができませんので注意してください。



フォトストリームに保存できる写真の枚数

iCloud のフォトストリームに保存できる写真の枚数は無制限です。ただし保存期間は30日間以内という制限があります。

また、iPhone/iPod touch/iPad から表示できる、フォトストリームの写真は直近に撮影された1,000枚までに限定されます。

一方で Mac の iPhoto や Aperture だと、フォトストリームの写真はすべて表示でき、自動的に Mac のハードディスクに保存するように設定できます。

30日を過ぎるとフォトストリーム上の写真は古いものから削除されるので、定期的に iPhoto などを起動してダウンロードするか、iPhone などで気に入った写真をカメラロールへと保存する必要があります。


iPhone で撮った写真をアップロードする

iCloud とフォトストリームの設定が済んだら、カメラで何枚か撮影してみましょう。
次に写真アプリを開きます。

左:【フォトストリーム】という項目が追加されているのが分かります。
右:ここにフォトストリームに保存されている写真が自動的に追加されていきます。


撮った写真はフォトストリームへとアップロードされますが、回線やサーバの混雑状況によっては時間がかかります。アップロードが完了していれば【フォトストリーム】に、新しい写真が追加されているはずです。

いったんフォトストリームにアップロードされた写真は、同じ iCloud アカウントを設定した他の iOS デバイス、例えば iPad から見ることもできます。

さらに写真はそれぞれ iPhone/iPad などに保存できます。保存すれば編集機能を利用して写真を加工したり、別のアプリで利用することも可能です。


iPhoto と連携させる

フォトストリームは、Mac では iPhoto/Aperture と同期できます。使用する前にお使いの iPhoto/Aperture が最新版であることを確認してください。

今回は iPhoto とフォトストリームを連携させる方法をご紹介します。

iPhoto を開き、左側のリストから【フォトストリーム】をクリック。さらに【フォトストリームを入にする】をクリックします。


iCloud へのログインが成功すれば iPhoto にもフォトストリームにある写真がダウンロードされます。iPhoto を起動している限り、フォトストリームに追加された写真はダウンロードされ、iPhoto に保存した写真はフォトストリームへアップロードされます。


既に iPhoto へと取り込んでいた写真をフォトストリームへアップロードするには、追加したい写真をドラッグ&ドロップで【フォトストリーム】へ移動させます。

iPhoto では、フォトストリームの写真はすべて自動的にライブラリへと保存したり、取り込んだ写真を自動的にアップロードするように設定できます。


フォトストリームから写真を削除する

フォトストリームからは1枚1枚、写真を選んで削除することができません。ウェブブラウザから iCloud.com へアクセスしても不可能です。

代わりにフォトストリームにあるすべての写真を削除する機能は備わっています。

ウェブブラウザから iCloud.com へアクセスし、ログインします。次に右上の顔写真をクリックし、【詳細設定】から【フォトストリームをリセット】を実行します。


これですべての写真がフォトストリームから削除されます。

なお、iPhoto や iPhone/iPad などにダウンロードされた写真は削除されません。設定アプリでフォトストリームを無効にすると削除されます。個別に保存した写真はそのまま残ります。


おわりに

どんな写真も即アップロードされ、個別に写真が削除できないという難点はありますが、それを理解した上で利用すると、この上なく便利な機能です。ぜひお試しください。


iCloudの他の使い方も調べる

誰でもわかるiCloud
【随時更新】誰でもわかるiCloud

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す