駅.Locky (カウントダウン型時刻表): もう電車を逃さない!電車発車をカウントダウンで教えます★無料。
電車発車まであと5分!やばい!!
けど、ダッシュしたら間に合う時間ゃっ!!走れ、私!
とゆー事態に落ち行ったことないですか?
私はあります。むしろ毎朝。
そんな私のようなあわてんぼさんにピッタリなのが、そう、駅.Locky!!
電車が発車するまでの残り時間をカウントダウンしてくれるんです。秒単位で。
あとどれ位で電車が発車しちゃうかがひと目でわかるから、自分のダッシュ力を調節できるんです(`・ω・´)キリッ さっそく内容いってみよー(●’◡’●)ノ
最強の使い心地!これが駅.Lockyやッ\(^o^)/
まず細かい設定に行く前に、このアプリのステキな使い心地を紹介します(`・ω・´)ノ
今、私は鎌倉の駅に向かって歩いてます。
たぶんあと、10分はかかるなー(´・_・`)
しかし、次の電車はあと4分11秒後!!
これは、さすがに間に合わない…。
ってことで、画面右の【 〉】をタップしよう(`・ω・´)ノ
しかも、コンビニのATMも寄れそうだ☆
…と、こんな感じで使えるんです!なにこの便利さ!!!(o゚Д゚ノ)ノ
ってことで、さっそく、設定していきましょー(●’−’●)ノ
初めての駅.Locky
起動したら、まずこのように、位置情報を利用していいか聞かれるので、【OK】をタップしてください。
許可せねば、駅.Lockyは使えません!
次に、利用情報の送信ですが、こちらは任意なので【いいえ】にしてもOKです。
駅.Lockyには頑張ってほしいので、わたしは【はい】にしました!
まずは設定!!
時刻表をダウンロードしよう
まずは、自分ののる電車の時刻表データを、取得しましょう。右下の【データ管理】に入って、【駅リスト】から路線を探しましょう。
このように、都道府県名がズラっと出てきます。
神奈川県をタップすると、路線名がでてきます。使う可能性がある路線のデータは、いざとゆー時に、助かるので、取っておくといいかも(`・ω・´)ノ
路線を選ぶと、駅がズラっと出てきます。見たい駅をタップすると、すぐにダウンロードが始まり、このように時刻表を取得してくれます。
また、その路線のデータ全てをダウンロードする場合は、右上の【一括DL】をタップしましょう。
または、今いる場所から近い駅を検索してダウンロードすることも出来ます\(^o^)/
距離が近い駅がズラっと出てきました。路線名とかがわからん場合は、こちらがオススメです(`・ω・´)ノ
設定しておくと便利だよ!
左下の【駅選択】のページに戻ります。
すると、さっきまではなかった、【現在地】の部分に鎌倉って出てますね\(^o^)/
そうなんですッ!!今いる現在地から近い駅が表示されるんです。
なので、データをいっぱいダウンロードしてても、探す必要はありません(`・ω・´)キリッ
表示された駅をタップすると、初回は、どっち方面にいくのか聞かれます。
東京方面と答えると、次回から立ち上げたときは、自動的に同じ方面の画面が開きます。
ほら、こんな感じです\(^o^)/あと15分4秒で出発するとゆー表示です。
また、方面を変えたい場合は【東京方面▼】をタップすると方面を変えられます。
また、その枠内右下のギアマークをタップすると、今選択している方面をデフォルトに設定できます。しかも、通勤時間などにあわせて細かく設定できるんです!!すごすぎ!!
なんてiPhoneらしぃ機能なんでしょうね。
これで、私のようにお寝坊さんも、もう電車を逃さなぃですねヽ(•̀ω•́ )ゝ
開発 | Ubigraph Inc. |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
ジャンル | ナビゲーション |
容量 | 1.1 MB |
執筆時のバージョン | 2.51 |

駅.Locky (カウントダウン型時刻表)