TapCal: シンプルに使うことも、好きにカスタマイズもできる、万能カレンダー。
全カレンダーアプリから、「誰にでもオススメできる」カレンダーを一つ選ぶならば、絶対TapCalです。
起動時に「iOSカレンダーと同期しますか」と聞かれるなど、アプリ初心者でも安心して使い始められるアプリです。日本語なのもいいですね。
一方で、アプリ玄人にも絶賛オススメできます。誰しもがこだわりたい「表示」と「デザイン」のカスタマイズ性は非常に高いです。ToDoも管理できて、Googleタスクとの同期もできます。
さくさく使えるのもよいです。十分動作は早いですし、スケジュールも入力もカンタン。左上をタップするだけで「今日」に戻れる機能は重宝します。
TapCalは、誰にでもオススメできるカレンダーアプリです。
基本機能を確認!
TapCalを使う際の、基本機能から確認していきます。
まず、左上と右上の機能を確認します。
左上タップ:今日に移動
右上タップ:スケジュール/ToDo作成
右上をタップすると、スケジュール作成が可能です。ToDoボタンをタップすることで、ToDoを作成することもできます。
次に、右下をタップした後に表示されるツールバーから、カレンダーマークをタップしてみます。
ここでは、以下のオン/オフが可能です。
・iOSカレンダー(iPhoneのカレンダー)との同期
・Googleカレンダー・タスク
・ローカルカレンダー(TapCal内に保存されるカレンダー)
・ローカルToDo(TapCal内に保存されるToDo)
【iOSカレンダー】から、同期するカレンダーを選択することができます。
【ローカルToDo】から、ToDoリストを作成することができます。
さて、ここまででTapCalの基本をみてきましたが、ここからは大事な「表示」の確認です。
豊富な表示形式
月ビュー
先ほどからご覧頂いているのが、「月表示」です。
日付を長押しすることで、【休日にする】【予定を追加する】が可能です。
画面を上にスワイプすると予定欄が広がり、下だと予定欄が隠されます。
さらに【7 | 5】をタップすると、なんと月曜日〜金曜日だけが表示される画面になります。これなんかすごいな。
こちらは月ビューの設定画面。
【週の最初の曜日】を設定したり、【祝日設定】でカレンダーに祝日を表示することができます。これは設定しておくべきですね!
週ビュー
こちらが週表示。見やすくてよいですね。
時間帯をタップで、【休日にする】【予定を追加する】が可能です。
週ビューは、全部で6パターンが選択可能です。さいすけなどで採用されているレイアウトも用意されてます。
日ビュー
こちらは日ビュー。こちらの表示タイプともう一つ「バータイプ」も用意されています。
リストビュー
リスト形式のビューです。画面上部で検索することもできます。
ToDoビュー
ToDoです。カレンダーとToDoは相性がいいですよね。
ToDoビューの設定では【ToDoをカレンダーに表示】をオンにしておくことをおすすめします。
Googleカレンダー・タスクとも同期
Googleにばっちり対応です!
デザイン
そしてデザイン!TapCalの真骨頂でもあります。テーマがデフォルトで7個用意されていて、さらにそれぞれ細かく設定することも可能です。
以上です!
ビジネス利用も良し、自分らしいかわいいカレンダーにしちゃうも良し、シンプルに使うも、がっつり使うも良し。万能カレンダーだと思います。迷ったらこれ!とりあえず!って感じですよ!
開発 | Groupnet Corporation |
---|---|
掲載時の価格 | ¥600 |
カテゴリ | 仕事効率化 |
容量 | 7.0 MB |
執筆時のバージョン | 2.1.5 |

TapCal (sync with Google Calendar™)