デートで使おう。雰囲気よすぎで飯もうまい!小料理屋「淡島 こやま」に行ってきたレポ
我々がたどり着いたのは、東大駒場駅から徒歩数分にある隠れ家的超おしゃれなお店「淡島 こやま」である。
ジャンルは割烹・小料理屋、そして居酒屋。
オーナーの小山さんは、私が故郷の石川県から上京した1万年と2000年前から公私ともにずっとお世話になっている人です。
このお店は先月オープンしたばかり、ということで「一度おいでよ」と誘われていたので行ってきました。
ちなみに、他に誰か行く人いるかな?と思って二人誘いました。丁度目の前にいた@appbank氏こと宮下氏と、このお店から家が微妙に近いということで無理やり誘われたかわいそうな@spring_mao氏。
加えて、ATND立てて引っかかった@isloopことするぷ氏との4人で。
(わざわざATND立てたのにひっかかったのするぷ氏のみだった。くそう。)
ちなみに、するぷさんのレポが充実しすぎてヤバイ
→AppBank首脳陣のみなさんと東京・世田谷にあるオサレ&ムーディな小料理屋さん「淡島 こやま」を喰らう! | 和洋風◎
さぁ、行ってみよう。
私と一緒に写真に写ってるのがオーナーの小山氏。
このお店の名前「こやま」も名前から。
2000年、ようするに12年前に初めてお会いした時から年を取らない恐ろしい人物である。
お通しが豆腐。
プリンのようにクリーミーな豆腐は自家製とのこと。
オーナー小山氏みずからオーダー。
「たくさん食わせてやる(お前らのお金で)」とのこと。
小山氏が大好きだと言う、桜えびのサラダ。サラダだけでも5種類ぐらいありました。
アボカドのわさび醤油漬け+下に自家製の豆腐。
すじ煮。うまい!
お刺身3点盛り。
この日はしめ鯖とつぼがいとタイ。
さぁ、この辺でするぷさんのレポにも目を通しておこう!
→AppBank首脳陣のみなさんと東京・世田谷にあるオサレ&ムーディな小料理屋さん「淡島 こやま」を喰らう! | 和洋風◎
神戸牛!
高級魚、のどぐろの一夜干し。
タンカレー!
めっちゃうまかったうな重!
@spring_mao
大根!
なんだっけ、、、名前ど忘れした。
魚のタマゴのつぶつぶ揚!
やっぱりするぷさんのレポがいいね!
→AppBank首脳陣のみなさんと東京・世田谷にあるオサレ&ムーディな小料理屋さん「淡島 こやま」を喰らう! | 和洋風◎
水餃子!
もう、どんだけ食うねん!
充実していたサワー系!
こちらはパイナップルサワー。他にも、グレープと紫芋サワーとか、アロエサワーとか、サワー系の充実っぷりはヤバイ。
出し巻玉子!
鳥!
@spring_mao!!
プリンセスマオ。
ローアングルマオ。
モアローアングルマオ。
この下僕ども!あたしにこんなことやらせやがって!本家、ガジェットガールサイトでは私は顔出ししないぞ!
もぐもぐ。
@spring_maoと村井の行けない事情も収録されているするぷさんのレポはこちら!
→AppBank首脳陣のみなさんと東京・世田谷にあるオサレ&ムーディな小料理屋さん「淡島 こやま」を喰らう! | 和洋風◎
豆腐に続いて、自家製麺の焼きそば!すげぇ!
しいたけ。
肉厚でうまい。でも、宮さんとマオとするぷさんが食べたから私は食べれなかった。
穴子の天ぷら!
ズッキーニ!
食べ過ぎだ!!
(小山さん、オーダーしすぎです!!)
さて、そんなわけで、グルメレポでもなんでもなく、ただ食べた写真アップしただけやんけと言われそうですが、その通り!
だって見ればわかるこの美味しさ!
もうお腹減ってるでしょ!?
渋谷からもタクシーで数メーターです。1000円いかない。
お店は全体的に照明が落ち着いていて、隠れ家的。
一軒家のお店ですが、1階にカウンターとテーブル2個、1階の別室に超おしゃれなバー。2階には個室。
ここはデートにもってこいなお店ですね。
こんなお店で口説かれた日にはもうヤバイでしょう。
オープンしたばかりとのことでしたが、すごい数のお客さんでした。
でも、席と席は程良く距離があるので、他のお客さんは気になりません。
当面は不定休とのことで、お電話で予約してしっぽり行きましょう!
食べログ
淡島 こやま – 駒場東大前/割烹・小料理 [食べログ]
あとは、するぷさんのレポ見ると、この記事の100倍魅力が伝わるよ!
AppBank首脳陣のみなさんと東京・世田谷にあるオサレ&ムーディな小料理屋さん「淡島 こやま」を喰らう! | 和洋風◎