Meal Up (栄養管理): 毎日の食事を栄養素レベルで管理できる!健康維持&ダイエットにお役立ち。
みなさま、普段のお食事気をつけてますか??
外食に偏りがちだから、サラダを足すようにしてる。脂っこいものは摂りすぎないようにしてる。そんな方は多いのでは、と思います。
でも…栄養素まで気にしてますか??
細かい部分までチェックしてみると、実はするべき対策が間違ってるかもしれません。Meal Up (栄養管理)はカロリーだけでなく、栄養素レベルで毎日の食事管理ができるアプリ。
自分の健康に関わる毎日の食事、もう一歩踏み込んでチェックしてみませんか?
運動レベルは通勤ありの内勤の方で「ふつう」レベルですね。
妊娠中、授乳中などの細かい設定もできました。
完了したら左上の【戻る】をタップ。自動で保存されます。
設定からテーマカラーも変更できるのでピンクにしました (●´艸`)
さっそく【栄養計算】で食事の登録をしてみましょう。
遡ることもできるので、うっかり入力を忘れても安心です♪
注意して頂きたいのが、まず【朝食】などのカテゴリーをタップして、左横にある矢印がグレーになった上で右の+ボタンをタップしないと、下に出ているポップアップメニューが出てこないので気をつけて下さい。
カレーやざるそばなど食べたものがきっちりわかっている場合はこちらから選択。
カテゴリーわけはかなり細かいです。例えば【洋食】だけでもご飯、煮込み、サラダ、スープにわかれています。
面倒なときは左下の【検索】からメニュー名を入力してダイレクト検索しましょう。
例えばお肉なら豚ロース、牛サーロインなど加工前の状態で選択する場合です。
スクショの通り、パンや豆腐、納豆程度の加工食品の場合はこちらにありました。
メニュー同様、ダイレクトに検索することもできます。
入力完了したら、左上の日付をタップして戻りましょう。
下にカロリーが表示されてますね。
でも、すごいのはここから!右上の【結果表示】をタップすると・・・
栄養素別の摂取量が一目瞭然!!
〇〇%は一日に摂るべき量に対しての表示です。摂り過ぎも不足も一発で確認可能。
また、さらに【おすすめ】をタップすると・・・
不足している栄養素を補うためのオススメメニューを教えてくれます!
ジンギスカンて意外とローカロリーなんですねー。ラム肉大好きヾ(・ω・*)ノ
さらにさらに右下の【フィルタ】ボタンをタップしてみてください!
足りない栄養補いたいけど、今日ちょっとカロリーオーバーしそう・・・そんなときはこれでOKなメニューだけチョイスできます!
普通に満腹になれそうなメニューばかり!!
データのある日付がリスト表示されるので、見たい日付をタップ。
カロリー表示ももちろんありますよ。
左下の【引継計算】ではすべてのメニューを違う日付に丸ごとコピーが、右下の【コピー】からは朝食などのカテゴリーを選択してそこだけ違う日付にコピーできます。
朝食はいつも決まったメニュー、という場合には便利な機能です♪
さらにここから気になる栄養素をタップしてみると・・・
栄養素に関する詳細情報が見られます!
履歴からは【摂取ランキング】も。
【メインメニュー】からは他にもメニューの編集や登録のないメニューの追加や、
以上です!
情報量がものすごいアプリですね!iPhoneが自分専属の管理栄養士に!とでもいう感じでしょうか。
毎日続けていたら、自然と健康体になっていけそうですヾ(・ω・*)ノ良アプリや!!
開発 | Shinya Sugawara |
---|---|
掲載時の価格 | ¥250 |
ジャンル | ヘルスケア/フィットネス |
容量 | 1.9 MB |
執筆時のバージョン | 1.14 |

Meal Up (栄養管理)