[PR] 夜景フォト: 露光時間を調整してキレイな夜景を撮ろう。無料。


なかなかキレイに取れない夜景をキレイに撮ることに特化した夜景フォトのご紹介です。
うまく写真を撮るために手ブレ抑制機能、タイマー機能、露光時間の調整ができる機能などがついています。
また、撮った写真に雰囲気が変わるフィルターやキラキラ模様などデコれちゃいます。
写真は「NIGHT COLOR SIGHT」にあるマイページに保存したり、facebook、Twitterに投稿することができます。
「NIGHT COLOR SIGHT」では現在「夜景写真コンテスト」を開催中です。
審査員はなんとアンジャッシュの渡部さん!
アプリを使ってキレイな夜景をバシバシ撮影しちゃいましょう。
撮影から加工まで

とってもシンプルです。
手ブレ機能、タイマー機能
画面右下の【時計マーク】のボタンをタップすると、撮影タイマー機能や手ブレ抑制機能のメニューが表示されます。
手ブレ機能では、【カメラマーク】をタップした後、自動的に手ブレが落ち着いたタイミングで撮影されます。


露光調整、フラッシュ

【Sマーク】をタップすると、露光時間を変更することができます。
車のテールランプを光の帯のように撮影したいときなどは「長い」にスライダーを移動します。
カラーフィルター、色調補正
撮影後、5つのパターンのカラーフィルターをかけたり、「明るさ」、「鮮やかさ」、「強調」をスライダーで調整することができます。


デコレーションで雰囲気UP
カラーフィルターや色調補正の後に5つのパターンのデコレーションができます。
光のキラキラ感がうまく撮れなかったり、もっと雰囲気を出したい時にガンガン使いましょう。


画像の保存方法は3つ
すべての加工が完了したら、あとは画像の保存です。
画像の保存画面で右上に表示されている【歯車マーク】のボタンをタップすると、保存方法が選択できます。
写真を投稿するときにコメントなどを付け足すことはできません。
撮影した写真で気持ちを語りましょう。


NIGHT COLOR SIGHT に作成されるマイページ
Twitterやfacebookだけでなく、アプリ専用のオンラインマイページにも写真を保存できます。
撮影する画面のときの左下、【名刺カードマーク】のボタンをタップするとマイページを確認できます。
ブラウザでもこちらから投稿された写真をチェックできます。



マイページに保存された写真は自動的に投稿されるので、ぜひ入賞めざして夜景をバシバシ撮影しちゃいましょう!
ほかの人が撮った夜景写真を楽しもう♪

郵便番号から指定した場所の夜景写真や、人気の夜景スポットの写真がチェックできます。
上手な写真を見て撮り方や加工の仕方をチェックしましょう。
開発 | Panasonic Corporation |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
カテゴリ | 写真/ビデオ |
容量 | 2.9 MB |
執筆時のバージョン | 1.0 |

夜景フォト