論文検索: PubMed、J-STAGE、CiNii、PLoS同時検索アプリ。MendeleyやEvernoteなどとも連携
論文検索は、その名の通り、論文検索アプリです。
PubMed、J-STAGE、CiNii、PLoSの同時検索が可能です。さらに、MendeleyやEvernote、twitterやFacebookとも連携しており、論文情報の保存・整理や、知人との共有にも使えます。(Mendeleyのみ85円のアドオン購入が必要)
インターネットさえあれば、電車の中でも、ベッドの中でも、恋人とカフェでお話ししている時でも、いつでもどこでも検索できます。
詳細検索や検索履歴からの検索も対応しています。
エレガントや!
それではご紹介していきます!
起動したら、まず検索。最初に思いついたキーワード「形態素解析」で検索してみます。
J-STAGEとCiNiiでヒットしました。CiNiiは学生時代お世話になりました。最初しーにーって読んでた時代が懐かしいです。
論文を選択すると、Article titile、Vol. and No.、Pages、Published Date、Journal title、Author、Affiliation、Abstract、URL、DOIなどが表示されます。
CiNiiにアプリ内ブラウザからアクセス可能です。
気になった論文はメール、twitter、Facebook、Evernoteに保存可能です。メールおよびEvernoteの場合は、テキスト/RIS/BiBTexから保存形式を選択できます。
もしくはシンプルに、Bookmarksへ保存するのもよいかと。
PubMedとPLoSで引っかかりそうなキーワードということで「Cancer」。ばっちり検索結果がかえってきました。
以上が、おおまかなアプリの使い方です。ここかは応用編です!
詳細検索
単純なキーワード検索に加えて、Author、Article Title、Abstract、Journal title、Publication year rangeの条件を加えて検索できます。
Bookmarks
ブックマークした論文は、登録日と収録誌でソートできます。
History
検索履歴もばっちり残っています。
詳細検索の履歴も残るので、とても便利です。
Site
検索対象の論文データベースの選択も可能です。
設定
最後に設定です。【アカウント】と【検索設定】は必ず見ておいたほうがよいかと思います!
【アカウント】画面から、Mendeleyとの連携を85円で購入できます。検索設定からは、検索履歴件数(最大50)、Open Links(リンクを開いた時の画面設定)、優先言語設定が可能です。検索履歴件数は50件にしておきましょう!
以上です。
大学の教授や院生、医学関係者、研究所などの研究者、卒論・修論制作中の学生にもオススメなアプリです。シンプルなアプリなので、使用用途が明確なのもいいですね!
ぜひ使ってみてください。
開発 | 株式会社アトラス |
---|---|
掲載時の価格 | ¥170 |
カテゴリ | 辞書/辞典/その他 |
容量 | 5.4 MB |
執筆時のバージョン | 1.1.2 |

論文検索