[PR] パズル&ドラゴンズ序盤の攻略: 無課金だって試練の塔をクリアできます。
こんにちは、KiDDです。
大人気のゲーム「パズル&ドラゴンズ」は、もう遊びましたか?
無料でインストールできますが、無課金だとなかなか思うように進めません。しかし、最初からアドオンを購入するのはちょっと・・・という人も多いでしょう。
そこで、今回はボクが実際に無課金でプレイして序盤の難所「試練の塔」まで一気にクリアした流れを紹介します。
では、これを読んでボスの攻略方法をチェックしておけば余裕ですよ!(その他のパズドラ攻略記事はこちらから→ 【保存用】パズル&ドラゴンズ攻略情報まとめページ – AppBank)
最初のドラゴンにブラッキィを選んでみた。
序盤はティラ、プレシィ、ブラッキィのどれを選んでもクリアできるのですが、試練の塔以降から難しくなります。
というのもこのゲームには属性があり、火→木→水→火の3すくみがあるのです。
ダンジョンの属性は火→水→木→光→闇→総合→火の順番で登場します。そこで各ダンジョンごとに対抗属性のモンスターを連れていくのですが、2週目、3週目の水のダンジョンで苦労するかなと思い、木のブラッキィを選びました。
火のドラゴン、水のドラゴンは助っ人として呼べるフレンドのリーダーとなっている場合が多いので、ここではブラッキィで行こうというねらいもあります。もちろん火や水のドラゴンを選んでも、ゲームの難しさは変わりません。
チュートリアルダンジョンはものすごく簡単
チュートリアルのダンジョンはものすごく簡単です。ここでゲームオーバーになる、ってのはほとんどないと思うので、まずはブロックの動かし方を覚えてください。
動かし方を紹介した攻略記事はこちら→パズル&ドラゴンズ ドロップ消し完全マスター講座。(公式計算表付き)
とりあえずレアガチャを引けるところまではとくに説明することはありません!今回のレアガチャではマーメイドを引きました。
旅立ちの塔-塔の入り口-旅立ちの間-最初の試練
チーム編成はリーダーにマーメイド、メンバーにホノりん、ブラックファイター、イエローカーバンクル、ブラッキィです。
とりあえず火、水、木、光、闇の5色を入れておきましょう。
この「旅立ちの塔」ではドラゴンシードというモンスターが登場します。
レアキャラなので卵をゲットするためにタップで狙って優先的に倒してください。
ドラゴンシードはティラ、プレシィ、ブラッキィを進化させるために必要です。
旅立ちの塔の最終ステージ「最初の試練」のボスはアースゴーレムです。
火が苦手なので火属性のフレンドを助っ人にしていきましょう。
攻略ポイント。
- 「最初の試練」には火属性の助っ人を連れて行こう
火のダンジョン-紅玉の坑道-紅玉の守り手-坑道の猛龍
火のダンジョンでは火属性の敵ばかり登場します。
水属性のパーティーで行きたいところですが、まだ仲間のモンスターがいないので助っ人に水のドラゴンを選んで頑張りましょう。
紅玉の坑道のボスはデカホノりん、紅玉の守り手のボスはフレイムゴーレムです。
水属性のモンスターが攻撃するとダメージ倍増なのですぐに倒せます。
火のダンジョンでは「ルビリット」というモンスターが登場します。
これも進化するために必要なので卵のゲットを狙っていきましょう。
最終ステージ「坑道の猛龍」のボスはティラノスです。
強そうですが水属性キャラがいればそんなには苦労しません。
攻略ポイント。
- 全ダンジョンに水属性の助っ人を連れて行こう
水のダンジョン-蒼玉の洞穴-玉の守り手-洞窟の主
水のダンジョンでは木属性の助っ人がオススメです。
蒼玉の洞穴のボスはデカアワりん。
続く玉の守り手のボスはアイスゴーレム。洞窟の主のボスはプレシオスです。
ブラッキィが並んでてちょっと面白い。
攻略ポイント。
- 全ダンジョンに木属性の助っ人を連れて行こう
木のダンジョン-翠玉の森-翠玉の守り手-森の守護龍
木のダンジョンでは火属性のモンスターがオススメです。
火のダンジョンでレッドゴブリンを1匹は手に入れてると思うので、ホノりんと入れ替えておくと強いです。
翠玉の森のボスはデカモリりん。翠玉の守り手のボスはアースゴーレムです。
森の守護龍のボスはブラキオス。
HPが高めですが、助っ人に火属性モンスターがいると倍増ダメージで余裕です。
攻略ポイント。
- 全ダンジョンに火属性の助っ人を連れて行こう
光のダンジョン-黄玉の迷宮-黄玉の守り手-迷宮の怪鳥
光のダンジョンではこれまでに登場した属性モンスター+光属性のモンスターが登場します。
ここでもドラゴンシードが登場するので逃さず卵をゲットしておきましょう。
黄玉の迷宮のボスはデカヒカりんです。
黄玉の守り手のボスはマシンゴーレム。迷宮の怪鳥のボスはプテラドスです。
プテラドス戦は長引くことが予想されるので、助っ人には毎ターンHPを回復してくれるキャラクターを選びましょう。マーメイド、ドリヤード、キューピッドがそうです。
攻略ポイント。
- 闇属性が効果的だけど序盤なので味方にあまり強いモンスターがいない
- 長期戦が予想されるので毎ターンHPを回復してくれる助っ人がいると楽
進化合成とレアガチャのチャンス!
このあたりで【パワーアップ合成】を使って最初のドラゴンをレベル最大にし、【進化合成】でドラゴンシードを使って進化させましょう。
また、光のダンジョンを制覇したところで魔法石が5個貯まってるはずなので、ここでレアガチャを引くのも良いでしょう。
キューピッド引いた!これは勝てる!!
闇のダンジョン-紫水晶の洞穴-紫色の殺戮兵器-死を呼ぶ月の龍
闇のダンジョンでは各属性のゴブリンと闇属性のモンスターが登場します。
紫水晶の洞穴のボスはデカワルりん。紫色の殺戮兵器のボスはダークゴーレムです。
ダークゴーレムは防御力が高いので5連鎖、6連鎖を狙って攻撃力をあげましょう。
死を呼ぶ月の龍のボスはデスピナス。攻撃力が高いです。とにかく回復を優先していきましょう。
うまくいけば光属性のモンスターも助っ人に登場します。助っ人画面で選択をキャンセルすれば助っ人が入れ替わるので出るまで粘るのもアリです。
攻略ポイント。
- 光属性が効果的だけど序盤なので味方にあまり強いモンスターがいない
- 回復力の高いモンスターがいないとボスの攻撃に耐えられない
試練の塔-試練の始まり-2対の兵器-立ちふさがる者
序盤のプレイヤーを悩ますダンジョン、それが試練の塔です。
ここではボスが複数匹登場します。攻撃ターンがズレているので同時に攻撃をくらってゲームオーバー、ということにはなりませんが、毎ターンの回復が必要です。
試練の始まりのボスはデカホノりん、デカモリりん、デカアワりん。
助っ人は誰でも構いませんが、とにかくどれか1匹に集中して倒してください。
それだけですごく楽になります。
2対の兵器のボスはマシンゴーレムとダークゴーレム。
このステージでもどちらか1匹を集中して攻撃しましょう。1匹倒せばこちらの勝ちです。
ゴーレム系は防御力が高いので攻撃力が高いモンスターを助っ人にすると楽です。
立ちふさがる者のボスはタイタンです。HPと攻撃力が高いまさに「立ちふさがる者」。
タイタンは火属性なので水属性のモンスターを助っ人に連れていくといいでしょう。
とにかく攻撃のたびに1,045のダメージを与えてくるので回復が重要です。カーバンクルのスキル「癒しの光」やキューピッドのスキル「ヒール」が役立ちます。
(ここでは間違えて木属性を連れて行っていますがなんとかクリアできました!)
パズル&ドラゴンズ序盤の攻略ポイント。
- ボスはどれか1体を集中して攻撃して倒すと楽
- 回復力の高いモンスターがいないとボスの攻撃に耐えられない
- ボス戦はとにかく長期戦になる。ブロックを動かすまで考える時間はいくらでもあるので高連鎖を狙っていこう
ボスが倒せなくて困ってる人は参考にして頑張ってください!
さて、試練の塔をクリアした後に迷うのが「魔法石をどう使うか。」ですね。試練の塔以降は敵も強くなり、戦力補強やパワーアップが必要になります。ここで「レアガチャ」を回すのも良いのですが、進化用、パワーアップ用モンスターを補完できる「モンスターBOXの拡張」もおすすめです。
「無課金で頑張ってみる!」という方は、ダンジョンで負けても「コンティニュー」はこらえて、まめに「パワーアップ合成」や「進化合成」を重ねましょう。
参考: パズドラの最新情報はこちらからチェック!
pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (pad_sexy) on Twitter
![]() |
・開発: GungHo Online Entertainment, Inc. ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 46.9 MB ・バージョン: 5.3.0 |
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.