【昼刊】SNSを使ってみた。その4「Instagram」編。
こんにちはfanです♪
隔週でお送りしている「SNSを使ってみた」。気づけば4回目、2ヶ月やってることになります。そこで今週は巨匠に挑もうかと思います!!そう、今日の使ってみたアプリはInstagramです!
こちらは以前やっていたのですが、挫折したという苦い思い出があります。というのも、投稿される写真が本格的すぎて、写真ど素人の私には投稿するのがはばかられるような感じがしたのです・・・(´・ω・`)
でも、それも1年以上前の話。たくさんのご飯写真を撮ってきて、多少スキルはあがったはず!ということで再チャレンジしてみました(`・ω・´)キリッ
臆さず投稿してみる!

いつもご飯ばかりなので、ブツ撮りに挑戦。・・・むずかしい(´・ω・`)美味しそうに撮るコツと、モノを魅力的にみせるコツは違うようです。
でも!フィルタってすばらしい!特にInstagramにはレトロ感を演出するフィルタが多いのです。
個人的な感想ですがレトロ感を出すポイントは柔らかい光の質感と、赤み強めの色合いなのかなと感じました。それが加わるとなんとなーくモノに高級感が出る!
しかも上下や放射状にぼかしを加えたりすることもできるようになっていて、写真加工アプリを介さなくてもさらにステキな写真が作れるようになってる。
投稿だけじゃなく、加工までも大きな進化を遂げていてびっくりでした・・・。
でもやっぱりレベル高い!!

・・・え、これ写真集??
居並ぶアーティスティックな写真たち。加工の仕方もかっこいいことこの上ない。
やっぱりInstagramはハイレベルなんや・・・。
ユーザー数が半端ないというのは面白いものなのです

我らが春魔王サマじゃないですか!!しかもただ駅のホームなのになにこの異空間写真!かっこよすぎる!
ユーザー数の多いSNSは知り合いがやっている確率も高いぶん、こうして知ってる人の投稿が結構簡単に発見できたりします。これが結構面白い♪10分くらいで5人ほど、リアルでの知り合いの写真を発見しました (●´艸`)
見る専門もいいものだ。
投稿に関しては、やはりレベルの高さに圧倒されてしまいましたが・・・見るだけでも時間を忘れますね、Instagramは、時間泥棒ですハイ。
移動中や空き時間にゲームやiPhone、iPadで読書もいいですが、写真を流し見して感性を磨くというのもアリかも!?
私もしばらく見る専門で・・・これは!という写真を投稿できるように頑張ります!