【気まぐれ沖縄滞在記 Final】パイナップルハウス、栄喜、島思い。ディープな沖縄体験。
ついに気まぐれ沖縄滞在記も最終回!フィナーレです!
毎年、花粉症の季節になると苦しむAppBankメンバーたち。
花粉から逃げてベストパフォーマンスで仕事をするべく沖縄を選んで沖縄へ行っていました。
にもかかわらず、、、今年は例年になく春が遅い!
いつも3月ともなれば死ぬほど花粉に苦しめられるシーズンなのですが、今年はまだピークを迎えていないと来た。
沖縄とさよならして、先日鎌倉に返ってきた我々ですが、花粉症に苦しめられるシーズンはこれからだ!
「花粉から逃げる!」という目的から結果を振り返ればズコー感満載の沖縄 旅行 出張!
感動の最終回ッッッ!!!
那覇空港近くのパイナップルハウス!
超楽しかったパイナップルハウスを紹介したい!
ホームページはこちら
沖縄土産と那覇観光はパイナップルハウス
那覇空港の近くにあるのですが、目印はお店の前にあるでかいパイナップル!
このパイナップルハウスはパイナップルまみれになれるお店です。
なんといってもすごいのは一階のお土産売り場にあるパイナップル食べ放題コーナー!
何も買ってなくても、ぶらり立ち寄るだけでパイナップル食べ放題!たくさん食べてしまったぜ。
二階には食堂が。
メニューもなかなか素晴らしい!
アグーの肉そば。
(ジューシーおにぎり付き!)
こちらが、アグーのしょうが焼き丼!
大ボリューム!
そして極めつけが超巨大なビックパイナップルパフェだ!!!
やばい、、iPhoneと比べてもこのデカさがわかっていただけると思う。
顔のでかい私と比べてもこんなにでかい!!
だって37センチ!
デカさにビビるトシ君。
食べた
パイナップルハウス、マジでお勧めです。
ここでしか買えない、島では他に見かけなかったパイナップルのお土産もたくさんあって、私はしこたまここでお土産を購入いたしました。
ぜひ行こう!パイナップルハウス!
→ 沖縄土産と那覇観光はパイナップルハウス
那覇絶品の小料理屋 栄喜
夜は現在沖縄在住の2002年に私が超お世話になった方と一緒に食事へ。
那覇で一番うまい!という小料理屋さんに連れていってもらいました。
お店の名前は栄喜!
→ 大東寿司 小料理・居酒屋 栄喜
なんと食べログにもお店情報がないほどの隠れ名店。
でも、予約必須で、お店は平日にもかかわらず夕方6時に入ったのにギュウギュウでした。大人気店だ!!
まず、お通しが美味い。
で、名物の大東寿司がすげぇうまい。
甘酸っぱい漬けた寿司です。
このお店のオーナーさんは大東島出身。
で、名前を失念したのですがこの貝が本当に美味しかった!
料理が難しい貝らしく、食べることができるお店自体少ないらしいです。
小さな貝なのですが、旨みたっぷりでダシもすげぇうまくて食べまくった!
お酒は泡盛を!
深海魚の焼き魚もすごい美味しくてびっくり。
これは深海魚革命!
柔らかくてふわふわでした。
島らっきょの天ぷらは沖縄では定番!
サザエ的な貝(サザエじゃないらしい)の味噌炒めも絶妙。
ゆいレールの旭橋駅から徒歩3分の場所にあるお店です。
那覇に行かれた際にはぜひ隠れ家的な小料理社栄喜へ!
→ 大東寿司 小料理・居酒屋 栄喜
那覇の夜、ディープな沖縄へ、、、島思い!
最後連れて行ってもらったのは沖縄スナック島思い。
沖縄民謡の世界では超有名な大城美佐子先生のお店です。
→ 大城美佐子の店「島思い」(しまうむい)
三線がライブで聴けるんですね。
これぞ沖縄!といった感じ。
お店に入った瞬間に聞こえてくる三線の音色が一気に沖縄にさせてくれます。
なんで、あんなにいい音色なんですかね。
で、偶然横に座っていたお客さんに三羽(さんば)という沖縄のカスタネットを教えてもらうトシ君。
「教えて!」とお願いしたわけでもないのに、袖触れ合うも他生の縁とガンガン教えてくれました。
そして、いつしかスタンディング。
お酒に弱いトシ君はすでに酔っ払っている!!
トシ君のライフが残り少ない!顔が!
私は太鼓。
こちらのお店はお客さんでも歌えます。
というか、歌いましょうよ!、と誘われます。
(沖縄の歌じゃなくてもビギンとかでもOKとのこと。)
で、お店にいたお客さん全員が立ち上がって踊り、歌い、沖縄の夜は更けていくのでした。
私もトシ君も立ち上がって、沖縄な感じで踊りましたよ!
最後に三線を持たせてもらって記念撮影まで!
ディープな沖縄を体験したい方はぜひ行ってみてください。
かなり楽しかったです。
→ 大城美佐子の店「島思い」(しまうむい)
さて、そんなこんなで沖縄すっかり満喫させていただきました。
40枚持っていった名刺も、かなり多くの人と会わせていただいたので最終日を待たずになくなる始末。
今回の沖縄出張では、
・なんで勉強会やオフ会がないんだぜ?
・AppBank Store 沖縄を出そうよ!出して!
・また沖縄いらっしゃい!
という声を毎日のようにいただきました。
もし沖縄でイベントを開催する、となった場合は会場の手配から何から何まで準備しますよ!と言った立候補も何名もの方からいただき。
かなり楽しい沖縄でした。
またいつの日か来る日までさよなら沖縄!
沖縄滞在記
【気まぐれ沖縄滞在記】めんそーれ、村井&トシ君の沖縄滞在記。亀かめそばに行ってきた
【気まぐれ沖縄滞在記その2】名護の学校で講演してきた。小料理屋はなおりは全部絶品!