Freco(フレコ): スタイリッシュなUIが秀逸なSNSアプリ。面白い仕掛けも…!?無料。


こんにちはfanです♪
昼刊関連で色々なSNSをお試し中の私ですが、これは!というアプリを発見しました♪それは・・・Freco(フレコ)です!
お気に入りのショップやグルメスポットを「カード」としてブックマークし、共有できるサービス。
使い方は簡単ですが、コメントやショップロケーションもちゃんと残せますしなによりアプリのデザインがキュート&スタイリッシュなのです♪
早速ご紹介しちゃいますヾ(・ω・*)ノ

他のSNSと連動する形なのでどちらかのアカウントでログインしましょう。

使用したSNSでお友達になっていて、かつFrecoを使っている人の作成したカードが【友達】に表示されます。
また、右上の【みんな】ボタンをタップすると・・・

続いて気になったカードを「行きたい」スポットとしてマイブックに加えてみましょう。
まずは気になるスポットを探してみます。「ここ行きたい!」というカードを発見したらそれをタップ。

マイブックに加えるには右下の【行ってみたい!】を連打!
カードによって連打数が変わったりするのも楽しい仕掛けの一つ (●´艸`)


下段のメニュー、一番左の【カードを作る】をタップ。カード作成のメニューが表示されるので、投稿するカテゴリを選択します。


後はこのカードに情報をつけていきます。
ここはお好み焼き屋さんなので【TASTY】ですヾ(・ω・*)ノ

下の連動するSNSのボタンをタップしておくと、そちらにも同時に投稿できます。
できたら【ブックに加える】をタップで、完了!

このまま【マイブック】を見にいってみましょう♪

この【マイブック】ほんとにノートブック型のデザインになってて可愛いー (●´艸`)
ノートの表紙を開くときはスワイプ、ページ送りは画面下寄りの矢印ボタンタップという操作がちょっとわかりにくいのでご注意を。
個人的には全部スワイプの方がよりブックっぽくていいなぁと感じましたヾ(・ω・*)ノ
また、ここで【お気に入りへ】をタップしてみます。

横のタブはタップで切り替えです。

写真がどーん!と貼り付けてあるデザイン、ほんとに女子のノートや手帳のようですね♪

このFrecoはまだサービスが始まったばかりのSNSで、お友達少ないのです(´・ω・`)
なのでお友達大募集中ですよ!!

ここがちょっと他と違う点かなと思います。
Frecoは自分が作ったカードに【行ってみたい!】してもらうと【Frecoポイント】というのが貯まり、たくさん貯まるとなにかがあるらしいのです(`・ω・´)キリッ
まだまだポイントが貯まってないので何があるのかは私も知りません!気になる!
また、ログインに使用したアカウント以外のSNSアカウントとの連携も【プロフィール】から追加できます。
複数を連携した方が当然ですがお友達は増えやすいのでおすすめ (●´艸`)
以上です!
ワタクシ、ふぁんのオススメSNS、是非ダウンロードしてお友達になって下さいませヾ(・ω・*)ノ一緒に楽しみましょう♪
開発 | Kaditt, Inc. |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
ジャンル | ソーシャルネットワーキング |
容量 | 13.9 MB |
執筆時のバージョン | 1.4 |

Freco(フレコ)