乗換案内 Yahoo!ロコ: かゆい所に手が届く最強乗換案内!アプリも乗り替える時がきた!無料。
これまで使っていた乗換案内アプリと、スタメン入れ替えしてしまう位の、最強乗換案内アプリ乗換案内 Yahoo!ロコの紹介しましょう。
〜最強すぎた5つの機能〜
1.音声で入力できる!
→「〇〇から〇〇まで」と駅名を言えばOK!簡単!
2.途中で通過する駅が確認できる!
→今、この駅か。と、見れるのは、激アツ!これが欲しかった!
3.アプリ内で、降車アラームを設定できる!
→降りる駅の1分前に、アラートでお知らせしてくれます。
4.検索は、駅名じゃなくてOK
→「東京ディズニーランド」や「スカイツリー」など地名でも検索してくれます。
5.乗換が効率よくできる車両番号を教えてくれます。
→駅の出口に近い車両を教えてくれます。
6.早歩き設定ができます。
→ダッシュすれば、もう1本早い電車乗れたのに…という方に!!
なんて至れり尽くせりなんだ!!ってことで、詳しくみていこう。
1.音声で入力できる!
右上のマイクアイコンをタップして、
「〇〇から〇〇まで」と出てきたら、出発駅と目的地名を言うだけ!
これなら朝の準備中で、時間がないときや、
移動中で、文字がうまく入力できない時でも簡単に調べられますね。
2.途中で通過する駅が確認できる!
「あれ、この駅どこ?まだ通り過ぎてないよね?!」という時に、パッと確認できるので、便利ですよ!
表示された区間の間にある【10駅】をタップすると、その間にある駅がズラっと表示されます。
3.アプリ内で、降車アラームを設定できる!
検索画面の右上にある【便利機能】から、降車駅アラームを設定できます。
降りる駅の1分前に、アラートでお知らせしてくれるので、安心ですね。
また、その他にも【経路をメールで教える】機能や、【カレンダーに登録する】という機能もありますよ。
このように、乗換の駅ごとにアラートをセットすることができます。
音は、そんなに大きくないので、周囲を気にせず使えます。
ですので、寝ていて、その音で起きれる程は、大きくないので、乗り過ごしには、ご注意ください。
4.検索は、駅名じゃなくてOK
例えば、行き先が「東京ディズニーランド」や「スカイツリー」などの地名でも、検索してくれます。
そして、この【徒歩ルート】をおすと、地図が表示され、駅を降りた後の目的地まで案内してくれるんです。
5.乗換が効率よくできる車両番号を教えてくれます。
駅名の右にある【乗換】をタップしましょう。
どの車両にのれば効率よく乗換ができるかを、教えてくれます。
これで、乗換の際も迷わずに行けますね♪
6.早歩き設定ができます。
「乗換の際、徒歩を長めに計算されて、急げばもう1本早い電車乗れたのに…」
という方にオススメの機能です!!
検索画面で、【詳細条件設定】を開いて、【歩く速度】を「急いで歩く」に変えましょう。
逆に、ゆっくり歩くもOK!
乗換の際急ぎたくない方は【ゆっくり歩く】というメニューもあります。
全部で4段階選べます。
それ以外にも、こんな機能が!!
現在地から、近い駅やバス停を探して、設定できる!
検索シーンで、右上の日本列島アイコンをタップすると、現在地から近い駅が表示されます。また、便利なのは、駅だけでなく最寄りのバス停まで検索できるところです。
いやいや、すごい至れり尽くせりな機能満点でしたね!!
操作感も軽快で、サクサク使えるので、これはまじで最強だと思います。
しかも無料なので、ぜひぜひ試してみてくださいな♪
開発 | Yahoo Japan Corp. |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
カテゴリ | ナビゲーション |
容量 | 2.5 MB |
執筆時のバージョン | 2.0 |

乗換案内 Yahoo!ロコ
このアプリはAppBankの神アプリに選ばれました!
(2014年3月3日選出)