Figure: 誰でも音楽が作れる!最高にスタイリッシュなサウンドマシーン!


音楽制作プラットフォームReasonで有名なpropellerheadの新作はヤバイ!
このFigureはパッド、シンセ、ドラムマシンから構成される最高にクールなサウンドマシーンだ。
指先ひとつで誰でも簡単にかっこいい音楽が作れるぞ。
スタイリッシュなデザインで、まさに機能面とデザインが一体となったアプリ!
そして何より音が良い!
ぜひ試して欲しいアプリだぞ。
ミュージック ( ◞•̀д•́)◞⚔◟(•̀д•́◟ )ファイッ♪
プロモーション動画が秀逸!
まずはドラマ仕立てのプロモーション動画を見て欲しい。
電車の中で1曲作れてしまうくらい簡単だよ!ということなのだが、これを見ただけで絶対欲しくなるはず!
触ってわかる気持ち良さ。
なにより操作感が気持ち良い。
ベタ誉めで申し訳ないが、操作性が良くて音も良いなんて最高じゃないか。
おもちゃのような楽器アプリと本格的な作曲アプリのちょうど中間に位置するような、絶妙なアプリだぞ。
Figureはこんな音楽アプリ。
細かく音のフレーズを入力していくタイプではなく、DRUM、BASS、LEADの3つのトラックをパッドで演奏し、下部にあるPATTERN、TWEAKS、SONG、MIXで味付けしながら録音を重ねてパターンを作っていくアプリだ。
操作を覚えるとすげえ楽しいぞ。
音はReasonに付属されているBass&leadシンセの「Thor synthesizer」、ドラムマシン「Kong Drum Designer」が元になっているから相当上質だ。
まずはPATTERNをいじってみよう。
最初はドラム
ドラムにはKICK、SNARE、HATS、COWBELLの4つのパッドがある。
パッドはタップする場所によって音が変化。
使い方としては、タップ、タッチ、スライドなどで音を奏でるか、指をタッチしたままにするとプリセットされたパターンが再生されるので、その辺をうまく使い分けるのが良いかな。
また上部の円形のダイヤルをまわすと、テンポを変えることができるぞ。
気に入ったパターンができたらすぐ録音しておこう。
2小節しか録音できないが、それがこのアプリの醍醐味でもある。
録音は右上のRECボタンで行おう。
次にベース
同じように【BASS】もRHYTHM、RANGE、SCALE STEPSが設定可能だ。
RHYTHMはテンポ調整、RANGEは音程の幅を、SCALE STEPSはRANGEで設定した音程の中で変化する音階の数を設定できる。
最後にLEAD
【LEAD】もRHYTHM、RANGE、SCALE STEPSがあるので、色々いじりながら自分好みの音を探そう。
いわゆるウワモノの音を設定できるところで、高い音をうまく使うとファミコン時代のチップチューンっぽいものもできる。
BASSとLEADは、アプリでもリリースされているKorgのiKaossilatorが近いかな。
(iKaossilatorの方がトラック数と音色が豊富だけどね)
TWEAKSで音に変化を。
パターンの方でDRUM、BASS、LEADの基本の設定ができるので、TWEAKSではその音に変化を与えることができる。
ピッチやトーンなどを感覚的にいじることができるぞ。
DRUM、BASS、LEADでコントロールできるパラメーターが違うので、色々試してみよう。
SONGは録音後の音を変化させられる。
SONGではテンポやキー、シャッフルなどが設定できる。
録音後の音のテンポやキーを変化させることができるのが特徴だ。
MIXは全体を調整するコントロ-ラー。
MIXは全体感を調整する部分だ。
それぞれのトラックのボリュームやミュート、さらにグルーブ感をだせるPUMPが設定できる。
ミュートを使って音を抜き差ししてDJ気分を味わうこともできるぞ。
最後はSYSTEM
SYSTEMはクリア機能とオンラインマニュアルが見れるぞ。
遊び感覚で音を作るのが楽しい。
駆け足だがこれらの機能を使って音を作っていく。
言葉で説明するとちょっと言葉足らずで複雑そうにみえるが、実際に触ってみると直感的に音が出せるから誰でも楽しめるぞ。
まずはDrumの音をTWEAKSをいじりながら、PATTERNで確認して自分に合う音を探していくんだ。
あとはその音のテンポやパッドの叩き方を工夫して、かっこ良く仕上げればいい。
次にBASSなどを作っていくのだが、もうその辺は自由に遊びながら色々な音を合わせてみるのが楽しいかな。
そんなお手軽な感じこのアプリの魅力だ。
ゲームファイター的総括:最高にクール!そしてスタイリッシュ!
何度も言うが音が良い!
ドラム系の音はどれも最高だ。
少ない音でかっこいい感じに仕上がるのがほんとに魅力的、もちろんデザインもね。
ほかのアプリとの連携や有料の追加機能とかあるともっと良くなりそうなので期待したいところ!
これは楽しいぞ!
開発 | Propellerhead Software AB |
---|---|
掲載時の価格 | ¥85 |
カテゴリ | ミュージック |
容量 | 9.5 MB |
執筆時のバージョン | 1.0 |

Figure