かるたんご2: 遊びながらどうぶつの知識を増やせる、親子でできるカルタゲーム。無料。
こんにちは、momozowです。
今日ご紹介するのは、かるたんご2。かるた遊びをしながら、ひらがなを覚えたり、どうぶつに関する知識を学べる、小さなお子さま向けの知育アプリです。
一人でじっくり遊ぶ「ひとりでかるたんご」モード、どちらが早く札をとれるか競う「たいせんかるたんご」モードもあるので、パパ・ママVSお子さまという風に、親子で遊ぶこともできますね♪
それではレビューをどうぞ!

アプリを起動しました。
最初は「ひとりでかるたんご」からはじめてみましょう。
ひとりでかるたんご
「ひとりでかるたんご」には、のーまるもーど・すぴーどもーどに分かれています。その中にまた、『おなまえかるたんご』『れんそうかるたんご』『らんだむかるたんご』と3つのゲームがあります。
ここまで無料で遊べるなんて、なんて太っ腹なんだ!
おなまえかるたんご
一番難易度が易しいのが、『おなまえかるたんご』です。どうぶつの名前が出されるので、その札をとっていきます。
一文字目が表示されたら、札を探し始める。これが札を早くとるポイント!
れんそうかるたんご
『れんそうかるたんご』は、どうぶつに関するヒントが出るので、そのどうぶつの札をとるゲーム!
「あかるいばしょだとめがしかく」になるどうぶつって何だろう??こんな風にどうぶつの知識をふやすことができます。
「らんだむかるたんご」は、どうぶつの名前とヒントがランダムに出題されます。くれぐれもおてつきはしないように!
たいせんかるたんご
たいせんかるたんごも、ひとりでかるたんごと同じく、計6種類のゲームが楽しめます。
上下逆の向きに、同じお題・同じ札で挑みます。どちらが早くとれるかな!
子どもの喜ぶ顔はいいものですっ。
かるたで遊んでいると、自然とひらがなが読めるようになっていることがあります。
親子で楽しみながら、ひらがなのお勉強をしてください!
開発 | Fulado |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
ジャンル | ゲーム |
容量 | 4.5 MB |
執筆時のバージョン | 1.0 |

かるたんご2