50万ダウンロード達成「心理テスト」が1位を獲り続けた理由【ありがとうございます】

心理テスト
AppBankアプリ担当 @spring_mao です。2012年4本目にリリースしたアプリ 心理テスト が50万ダウンロードを達成いたしました。
みなさま、ありがとうございます。
今後も1位を獲れるアプリ、愛されるアプリを作りたい!という強い思いから、今回の 心理テスト の制作、リリース前・リリース後の施策について分析も交えながら、ご紹介いたします。
ダウンロード数の推移
まずは、AppStoreの現状を確認するため、心理テスト のダウンロード数(リリース後10日間の)推移をご覧ください。どのくらいのダウンロード数で、どのくらいの順位が獲れるのかがわかります。
4/26 3,012 (AppBankでレビュー掲載)
4/27 14,453 (ライフスタイルカテゴリ5位)
4/28 54,529 (ライフスタイルカテゴリ2位)
4/29 75,168 (総合2位)
4/30 91,411 (総合1位)
5/1 66,515 (総合1位)
5/2 46,437 (総合1位)
5/3 31,776
5/4 24,318
5/5 18,300
1位を獲った時にはLINE Cameraが上にいたというのもあり、1位のダウンロード数が巷で言われている数字よりもかなり大きいなあという印象です。
※今までに聞いていたのは6万DL以上という数字です。
ちなみに、ランキング推移ははこちらのアプリで記録できます。非常に便利です!
→ Rank Checker: iPhoneアプリのランキング推移を記録する。開発者必見!無料。 – AppBank
アプリを作る時に
さて、本題です。ここから、心理テスト を分析していこうと思います。
アプリを作っている段階で、私 @spring_mao が大事にしたのは次の要素です。
- ホーム画面に置いておきたいアイコンデザイン
- 公式感がある・削ぎ落としまくったアプリ名
ホーム画面に置いておきたいアイコンデザイン

まず、AppBankからリリースしているアプリは全て無料です。無料アプリに搭載したAppBankネットワークの広告をユーザーさんに見ていただくということは、非常に大切な役割のひとつ。広告を見ていただくためには、長く使っていただける愛されるアプリでなければいけません。
ですから、アイコンデザインにおいては 目立つため・伝えるためだけにアプリアイコンを広告にしてしまっていないか? という点を重要視していました。
アプリアイコンはホーム画面で毎日目にするものです。iPhoneのホーム画面に広告を置きたい人なんていませんよね。
また、既に出している 今日の運勢 とテイストをそろえて、並べたくなる・親和性を生かすようにしたというところも大事な点です。

公式感がある・削ぎ落としまくったアプリ名
次にアプリ名です。重要視した点は、これ以上ないレベルで削ぎ落とす ということです。

そこで私が注意したことは、
– 9文字以下に収める。
– 一般的に伝わる言葉にする。
の2点です。
長いアプリ名ではAppStoreの表示で後の方が切れてしまいます。
「心理テスト」というアプリ名がとれたというのはラッキーとしか言いようがありませんが、こういう運も大事ですね。
アプリ名は短い方が覚えてもらいやすいですし、友達から口頭で教えてもらう時にも一般的に伝わる言葉であれば、検索で簡単にたどりつけるのです。伝わりやすいという意味では、話し言葉でもいいかもしれません。
他にもこの心理テストアプリに限って言えば、以下のようなことも気をつけていました。
- 簡単に友達に教えられる仕組みを入れる。同時に面白さが伝わるようにする。
- 問題を次々読み進んでいけるような画面遷移。
- 全ての問題に解答したくなるような未読・既読管理。
特に 友達に教えられる仕組み=Twitter連携 については、同時に診断の内容も面白いと思ってもらえるように、結果を流してしまいました。さらにそこからクリックしたウェブページでも詳細まで全文公開することに。たくさんツイートもしていただいていたので、ダウンロードしてみようかな?と思っていただけたのではないかと分析しています。
iTunesConnectに登録する時に
iTunesConnectに登録する内容は、AppStoreでアプリアイコンを見かけて、ダウンロードしようかな…と思っているユーザーさんに対してアピールできるとても大事な部分。心がけたのは次の2点です。
- 説明文の1行目でつかむ
- 自信のあるコンテンツこそ見せてしまう
説明文の1行目でつかむ
AppStoreのアプリ詳細ページには説明文を設置することができます。
ここに記載する文章の 1行目はこのアプリのキャッチコピー です。ここをじっくり考えるのはとても大事なことだと思います。
使ってもいないアプリに対して「期待してもらえる」「内容を理解してもらえる」ものが適切です。
AppBankのアプリレビュー記事のタイトルも、各ライターがじっくり考えてつけています。キャッチコピー作りのヒントになるかもしれません。
ちなみに心理テストのレビュー記事はこちら。
→ 心理テスト: まるで心を見透かされたみたい…そんな質問が169問も!無料。 – AppBank
自信のあるコンテンツこそ見せてしまう
もう1点、アプリ詳細画面で大事なことは、アプリの一番面白いところ(自信があるところ)をしつこいぐらいアピールすることです。
隠してもいいことは一つもありません!
心理テストの場合には、どんなことが診断できるのかがわかるということが一番大事だと思ったため、人気が出そうな問題をセレクトして書いてみました。スクリーンショットも同様で、一番注目される画面が最初に見えるように登録するといいでしょう。
リリースした後に
メディアでの告知
AppBank Networkの正式公開日に合わせて、アプリをリリースし、ツイキャス・ユーストリームで告知しました。その後、AppBankでレビュー記事がアップされました。
また、iPhoneアプリレビューなどを扱っている様々なメディアさんにアプリリリースのお知らせをお送りしました。
取り上げていただいたメディアさんはこちら。
- あなたの恋愛感、生活傾向、金運など丸裸!iPhoneアプリ「心理テスト」がズバズバ当ててきて面白怖い! | 和洋風◎
- APPBANKの新作アプリ『心理テスト』 心の中が丸わかりになっちゃうぞ! – アップス!!!-iPhoneの小技やiOS系ニュースを配信
- 心理テスト|心理テストに答えて気づかなかった自分の本心を探ってみよう!iPhone女史
- あなたの本心がまるわかり!?Appbank、無料アプリ『心理テスト』配信開始♪ iPhoneニュース meet i [ミートアイ]
- 心理テスト – あなたの深層心理をまるはだかにしてしまうアプリ | iPhone 研究室(iPadもね)
- 深層心理をまるはだかに?気付かなかった自分の本心を探れ|デジタルトピックス|ウーマンエキサイト
- 心理テスト|問題がアップデートごとに増えていく心理テストアプリ。 無料 | AppLiFE
- iPhoneアプリのアドネットワーク『AppBank Network』が正式にオープン | iPhone | iPad iPhone Wire
AppBank Network
リリース直後のダウンロード数をみていただくと、じわじわ上がっているのが伝わると思うのですが、それでもランキングの25位以内に入るには運の要素が非常に強いと思っています。上記にまとめてきた、アプリに対する工夫をいくら施してもです。
そこで行ったのが、AppBank NetworkでAppBankが出稿している広告を全て心理テストに変えた。ということです。これによって、 25位以内に入るための運 の要素を後押しできたのではないかと思っています。
AppBank Networkを搭載いただいている開発者さま、誠にありがとうございます!
お申し込みはこちらから
→ AppBank Network – iPhoneアプリの収益化を実現する広告ネットワーク – AppBank
開発・デザイン担当者様による分析
最後に、開発・デザインを担当してくださった、itokさん、メタ・グラマーさんの分析もご覧ください。
開発 itokさん
- 第一に、良質のコンテンツとデザインによる大きな相乗効果の結果がランキングにあらわれたのではないかと思っています。
- 問題を選んで、回答を選んで、結果を表示する、というそれだけの単純なアプリではありますが、それでもその導線をコンパクトにまとめ、単純なアプリの中でもさらにシンプルさを目指した結果ではないでしょうか。違和感なく使っていただけるというのは作り手としては本当に嬉しいことです。
デザイン メタ・グラマーさん
- テスト結果がユーザーにとって納得できる内容であることが高評価に繋がっている大きな要因である事は間違いないと思います。
- 今日の運勢と違って、心理テストはコンテンツの性質上、仲間内で楽しめる=(イコール)アプリの存在が伝わりやすいので、ダウンロード数にも影響しているのではと思います。
- アプリのレビュー欄を見ておりますと、デザインや使い勝手についてはほとんど触れられておりませんが、これはデザインや使用感がコンテンツ内容にズバっとハマっている裏返しかな、と思っております。つまり、デザインばかりが主張する訳でもなく、アプリが使いにくい訳でもなく、うまくコンテンツ内容を引き立たせ、自然な流れで違和感なく使って頂けているのだろうと考えます。このようにデザインや使い勝手の心地良さが高評価に繋がっている要因のひとつであるのならば、我々デザイナーとしても大変嬉しい限りです。
1位を獲り続けた理由
改めて1位を獲れた理由をまとめてみると、次の要素だと考えます。
- 25位までに入れるのかというのは非常に運の要素が強い
- 運を後押しできる施策があるのであれば(可能なら)活用すべき
- アイコンとアプリ名がユーザーさんとの一番最初の接点
- 出し惜しみせず、自信のある箇所を全て見せる
以上です。
AppBankでは今後もたくさんの方に使っていただける、愛されるiPhoneアプリをたくさんリリースしたいと思っております。ぜひとも応援のほど、よろしくお願いいたします。
開発 | AppBank |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
カテゴリ | ライフスタイル |
容量 | 5.7 MB |
執筆時のバージョン | 1.0 |

心理テスト