【調査結果】辞書アプリはワンコインで買えるものが欲しい!
先日「お得情報」アプリにて、『 Q.5 アプリで辞書を有料で購入場合、いくらまでなら購入しますか?』というアンケートを行いました。集まった回答は、約760件!多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
紙の辞書をぺらぺらめくっていたのはいつの時代の話…とばかりに、最近では電子辞書の普及が進んでいます。
そしてiPhoneでは電子辞書にひけをとらないくらい、辞書アプリが充実しています。ただ、一般の電子書籍アプリに比べると割高なのはご存じの通りです。
では一体、いくらくらいなら『辞書アプリ』を購入してもいいと思うのか。今回は年代別に発表していきたいと思います!
中学生以下の部
中学生以下の部の投票数は46票です。
1.500〜1000円 14票
2.500円以下 13票
3.1000〜2000円/有料は買わない 7票 となりました。
やはり中学生以下だと、お小遣いの中から購入することになるので、そう高いアプリには手が出せない、と言ったところでしょうか。
高校生の部
1.500円以下 75票
2.500〜1000円 55票
3.1000〜2000円 27票
そして3000円以上と回答したのは、合計で4票のみ。やはり学生の内は、高いアプリを購入するのには抵抗があるのかもしれません。
大学生の部
1.500円以下 49票
2.有料は買わない 29票
3.500〜1000円 28票
大学生に関しては、なんと有料は買わないという意見が29%も!ただ大学生の年代の人たちは、すでに電子辞書を持っているという方も多いと思われるため、あえて辞書アプリにはお金をかけない…という意見が多いようです。
社会人の部
1.500円以下 108票
2.500〜1000円 78票
3.1000〜2000円 39票
社会人となると500以下〜2000円まで、と少額ながらもお金をかけると答えた方の割合が、全体の87%を占めました。
手頃な値段で買えるならば、辞書アプリを入れておきたいってことですね。
ワンコインで試せる辞書アプリ
辞書アプリは入れておけば何かと役に立つモノ。そこでワンコインでダウンロードできる、辞書アプリをご紹介しちゃいます!
まだ使ったことがないという方は、要チェックですよ!
Google Translate
この「Google Translate」は、57以上の言語に翻訳可能な、翻訳アプリ。テキストでの検索はもちろん、読み上げ機能もついた優秀な上に無料のアプリです!
なんといっても対応言語が多いので、このアプリ1つあれば、大抵の言語には翻訳できちゃいますよ!
レビューはこちらからどうぞ。
→Google Translate: 57言語翻訳可能なGoogle翻訳がやってきた!音声入力も可能!無料。480 – AppBank
方言辞典
あまり学習には関係ないかもしれませんが、「方言」ってなぜか興味を引かれますよね。地の言葉って、生きた言葉のような気がします。
またその方言がどんな意味か知ることで、地域への理解が深まるかもしれません。
レビューはこちらからどうぞ。
→方言辞典: 47都道府県の方言を調べることができるアプリ。「だら」って言葉知っていますか?440 – AppBank
常用漢字筆順辞典 | 5648漢字 音訓読みデータ追加版
このアプリは漢字の筆順を確認することができるアプリなのですが、漢字の読み・部首名なども調べられるので、簡易的な漢字辞典としても活用できます。
漢字の書き順って、大人になるとあまり人には聞けなくなるので、アプリでこっそり調べられるとありがたいですよね!
レビューはこちらからどうぞ。
→[iPad, iPhone] 常用漢字筆順辞典 | 5648漢字 音訓読みデータ追加版: 筆順と読みをサクッとチェック!403 – AppBank
気になる辞書アプリはありましたか?
これ以外にも役立つアプリはたくさんあるので、今後必要になる辞書は、アプリで揃えてみるのはいかがでしょうか♪