白板会議室 for iOS: ホワイトボード部分を自動抽出。PDFでまとめて送信もできます。無料
ホワイトボードを使った会議の議事録共有に役立つ白板会議室 for iOSのご紹介です。
斜めから撮影してもOK。ホワイトボードだけが収まるようにズームしなくてOK。iPhoneから画像を吸い出して、パソコンで画像をまとめる作業をしなくてもOK。
ホワイトボードを使って会議をしている方はぜひダウンロードしておきたいアプリです!
画像をまとめてPDF形式で送信できるなど、社会人にうれしい機能が満載なのです。
それでは、詳細機能をチェックしていきましょう。
ホワイトボードだけが収まる写真を撮影しなくてOK
ホワイトボードを議事録作成用に撮影するとき、一番メンドクサイのがホワイトボード以外の物の映り込みです。
普通に座席に座ったまま撮ると、下記画像のようにホワイトボード以外の棚や背景が入ってしまいます。
【通常】ボタンをタップして、ホワイトボードを撮影してましょう。
撮影モードでは、iPhoneを横向きに持ちます。通常のカメラアプリの撮影と同じようにシャッターボタンを押して、ホワイトボードを撮りましょう。
ホワイトボードの自動認識は【通常】モード
撮影すると、自動で認識したホワイトボード部分にオレンジの枠がつきます。
問題無い場合は【補正】ボタンをタップします。多少場所がズレている場合、四隅についた四角いオレンジをドラッグして修正できます。
画面上部に修正位置をズームして表示されるので、細かく位置調整ができます。
画像の修正や、議事録メモもOK
撮影した画像のホワイトバランスの修正や画像の回転などの調整もできます。読みやすい状態に補正して【保存】をタップしましょう。
撮影した画像はプロジェクトフォルダを作成し、フォルダに分けて保存できます。
プロジェクトは【配布設定】、【簡易議事録】、【メモ】と、様々な設定ができます。
ここで設定した内容はメールで配布する時に本文やデータに含まれます。
広いホワイトボードは連続モードで分割して撮影
広いホワイトボードや小さな文字で書かれたホワイトボードを撮影する場合、【連続】モードが便利です。
下記画像のような小さな文字の場合、画像で保存しても何を書いているのか読めません。
そういう時は【連続】をタップして、部分ごとに読める文字サイズになるまでズームして撮影します。
この撮影スタイルではホワイトボード部分を自動認識する必要がないので、そのままプロジェクトフォルダに画像を登録できます。
プロジェクトに保存された画像は右上の【歯車マーク】をタップすると、ホワイトバランスの補正や個別画像でのメール送信ができます。
アドオンで10枚以上画像保存
メニュー画面の左上にある青色の【アップグレード】をタップすると、アプリ内の広告削除や、保存画像の制限を解除できます。
無料で使ってみて気に入ったら課金して、使い込みましょう。
議事録やメモから自動的に写真をまとめたPDFにしてくれる機能が超嬉しいアプリが無料で使えます。
ホワイトボードを活用した会議が多い方はぜひお試し下さい。
開発 | ELECOM CO.,LTD. |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
カテゴリ | 仕事効率化 |
容量 | 11.6 MB |
執筆時のバージョン | 1.0.1 |

白板会議室 for iOS