インターネットを快適に見よう!標準アプリ「Safari」のやさしい使い方。


こんにちは、momozowです。
iPhoneにはインターネットを見るための「Safari」というアプリがもともと用意されています。「Safari」を使うと、インターネットをとても快適に見ることができます。
今日はその「Safari」を使うための、
- 単語の検索する
- ページを進む・戻る
- よく見るページを登録する
この3つの使い方を説明させていただきます!…と言っても、とってもカンタンなので、サクッと使えるようになっちゃいましょう♪
「Safari」を開いてみよう!

まず「Safari」というアプリですが、iPhoneを購入するとすでにインストールされている標準のアプリです。
ホーム画面上にあるアイコンをタップしてください。
知りたい単語を検索しよう!

ホームページ見るために、アドレスを入力するのは少し面倒。ホームページの多くは検索することができます。
気になる事柄を調べるために、画面右上のところをタップしてください。
キーワードを入力する

そして左上の枠の中に、単語を入力します。
試しに「AppBank」と入力してみると…。

検索結果に、「AppBank」と出てきました!
矢印のところをタップして、ホームページを開いてみましょう。

ちゃんとAppBankのホームページが表示されましたね!
画面を動かすには、上下にスクロールさせてあげましょう。
元のページに戻るには。

見たいところをタップすればページを進めることができます。また、元のページを見たいときは、左下の三角のマークをタップすると戻ることができます。
よく見るをページに、簡単アクセス!

見る頻度が高いページは、【ブックマークに追加】しておくと便利です。
登録したいページを開いたら、画面下・真ん中のマークをタップしてください。
次に【ブックマークに追加】をタップし、タイトルを入力したら、右上の【保存】をタップすると登録されます。


ブックマークを開くには?

登録したブックマークを開くには、画面下の本のマークをタップします。
ブックマークに追加した項目が表示されるので、開きたいページをタップしましょう。
これで検索を使わなくても、登録したページをすぐに開くことができます!


「Safari」を使えば、インターネット上のたくさんのホームページを見ることができます。Safariで快適なインターネットライフを始めましょう!