はじめてのEvernote: 全文検索・保存された検索・ノート内検索で必要な情報を見つけよう。


初めての方にも Evernote の機能を使いこなせるように、各機能の使い方を分かりやすくご紹介する「はじめてのEvernote」。
今回は Evernote に保存されている、すべてのノート(メモ)を検索できる機能を使って必要な情報をすばやく見つける方法をご紹介します。
検索機能を使いこなすと…
Evernote には通常のメモアプリよりも多くのノート(メモ)が保存できます。
とはいえ、その中から必要な情報をすばやく見つけられないのであれば、Evernote にたくさんの情報を記録する意味はあまりありません。
そこで今回ご紹介する「検索機能」の登場です。
この機能を使いこなせば、必要な情報をすばやく見つけることができるようになります。
つまり、Evernote が「情報を記録するアプリ」から「情報を記録して活用できるアプリ」に変身するのです。
すべてのノート(メモ)を検索する
Evernote に保存されている、すべてのノート(メモ)を検索するには、画面右下の【検索】をタップします。
すると…
検索画面が表示されます。
キーワードで検索する場合は画面上部の【全てのノートを検索…】と薄く書かれている部分をタップ。キーワードを入力して検索を実行します。
後でご紹介する【保存された検索】で検索を行う場合は、【保存された検索】リストから項目をタップ。
また、以前検索した時と同じキーワードで再び検索する時は【最近の検索】リストから項目をタップします。
左:検索を行うと、キーワードに該当するノートがリストアップされます。
右:ノートを開くと、キーワードに該当する部分が黄色でマーキングして表示されます。


検索条件を保存する
何度も同じキーワード・条件で検索を行うことが多い場合には、これを保存しましょう。
これを【保存された検索】と呼びます。
検索した時のキーワード・条件を保存するため、まずは検索を行います。
それから検索結果画面の右上にある虫眼鏡のボタンをタップします。
左:【保存された検索】に名前を付けて保存します。
右:これで【保存された検索】が検索画面から呼び出せるようになります。


ノート(メモ)の中を検索する
Evernote には各ノート(メモ)内をキーワードで検索する機能もあります。
ノートを開いたら右下の虫眼鏡ボタンをタップします。
次にキーワードを入力して検索を行います。
該当する部分は黄色でマーキングされます。
該当部分がいくつかある場合は、画面下の【戻る】【次へ】ボタンをタップすることで前後の該当部分をチェックできます。
開発 | Evernote |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
カテゴリ | 仕事効率化 |
容量 | 19.6 MB |
執筆時のバージョン | 4.2.1 |

Evernote
こちらもどうぞ
基本的な使い方から応用まで、Evernote に関する記事をまとめました。
ぜひご覧ください。
→【保存用】Evernote の完全まとめ。基本機能の使い方解説から応用まで!