オススメの電子書籍ストアは何ですか?【教えて!AppBank】
AppBank が皆さまの質問にお答えする「教えて!AppBank」です。
過去の質問と回答を検索したり、質問もしたい方はサイトをご覧下さい。
→iPhoneの質問に答えます | 教えて!AppBank
iPhone の操作方法・機能をご紹介する「iPhoneの説明書」もご利用ください。
→iPhoneの説明書: iPhoneをもっと楽しく使うための説明書!全ての人にオススメ!
今回お答えする質問は以下の4個です。
- おすすめの電子書籍ストア(取り扱い書籍数が多い等)やその特徴はありますでしょうか?
- 違うApple IDを使って、ホームシェアリングをすることは可能ですか?
- iPhoneで、アプリのiTunesリンクのURLを調べる方法はありますか?
- Siriに「わたしのなまえはきょうこです」と言わせることは出来ないのでしょうか
おすすめの電子書籍ストア(取り扱い書籍数が多い等)やその特徴はありますでしょうか?
質問.
はじめまして!いつも役立つ情報ありがとうございます。
早速ですが、私は読書が趣味で月に何冊も読んでいますが、電子書籍は使い勝手、読みやすさ等に不安があり利用した事がありませんでした。
しかし、新しいiPadの購入を機会にチャレンジしてみようかと思うのですが、おすすめのストア(取り扱い書籍数が多い等)やその特徴はありますでしょうか?
出来ましたら、iPhoneも持っており、こちらでも読みたいと思うので、しおりの同期機能があるもの、ラインマーカーが引けて検索可能なものがありましたら教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。【利用環境】
・デバイス:iPhone、iPad
・デバイスのOS:iOS5.1
・パソコンのOS:Lion
・キャリア:softbank
回答.
新しいiPadの入手、おめでとうございます♪
さっそく電子書籍店をご紹介します。
まず、取り扱い書籍数が多いストアですが、以下の2つが取り扱い書籍が多いことで有名です。
・[PR] [iPhone, iPad] BookLive! Reader: 日本最大級の電子書店と連携。マンガや小説など読める!無料
・[iPhone, iPad] 紀伊國屋書店Kinoppy: 品揃え豊富、読みやすさもバッチリ。最強の電子書店。無料。
また、今紹介した2つのアプリはどちらもしおりの同期、ラインマーカー機能があります。
「検索可能」ということですが、本(小説に限る)に書かれている言葉の検索であればKinoppyでは可能です。BookLiveでは対応していません。
どちらも「立ち読み」や「無料本」など使い勝手を試せる機能がありますので、実際にアプリをダウンロードして使い心地を試してみてください。
他にも、目的に応じて電子書籍店を変えると読みたい本がみつかることがあります。
こちらの記事も参考にしてみてください。
→ iPadで読書をするときのegakuのオススメアプリまとめ。
(回答:egaku)
違うApple IDを使って、ホームシェアリングをすることは可能ですか?
質問.
近々夫婦同時にiPhoneへの機種変更を考えております。
私と妻は各々PCを所有しているので、2台のiPhoneは
各自のPCで管理しようと考えています。
(私のPC:Windows 妻のPC:iMac)以下が環境整備と管理の計画概要です。
1.iPhoneのバックアップはiCloudではなくPCで行う。
(iTunes及びiCloudのAppleIDは個別に設定する)2.各自のiTunesとiCloudは同期させるが、同じAppleID
は使用しない。3.WinPCとiMacはホームシェアリングしたい。
以上を踏まえた上で質問にお答え頂けたら幸いです。
質問
Q1.ホームシェアリングの設定で必要なAppleIDとパスワードは
ホームシェアリング専用の物を設定してもよろしいのでしょうか?
どちらかのiTunesのAppleID及びパスワードと同じにする必要が
あるのでしょうか?Q2.ホームシェアリングでは、音楽や動画等は各iPhoneで共有出来ると
思いますが、購入したアプリは共有可能なのでしょうか?Q3.各々のiTunes内のコンテンツは相手側のiTunesにコピー出来ますか?
それとも、コピーする必要など無く、ホームシェアリングを設定すれば
同期されると考えてよろしいのでしょうか?質問は以上です。よろしくお願いいたします。
【利用環境】
・デバイス : iPhone4S
・デバイスのOS : iOS5.1
・パソコンのOS : Windows7 MacOS10.5
・キャリア : au
回答.
まずホームシェアリングは同じApple IDを使うことが前提なので、別のIDを使う場合はホームシェアリングは利用できません。
Q1.ホームシェアリングを使う場合は同じAppleID/パスワードを使う必要があります。
Q2.iTunes間の音楽共有という機能を使えば、同じWi-Fi環境にPCがある場合、iTunesのミュージックライブラリにある曲を共有できます。(同期はされません)
ただし同じApple IDを使いホームシェアリングをした場合は、音楽・動画・アプリも共有できます。
Q3.これもホームシェアリングを使うなら、同期が可能です。しかし、違うApple IDを使う場合には同期できません。
(回答:momozow)
iPhoneで、アプリのiTunesリンクのURLを調べる方法はありますか?
質問.
とあるアプリのダウンロードURLをツイートしたいのですが、
appstoreで検索>友達に教えるとやってもメール送信になってしまい、
内容もアプリのアイコンが貼ってある特殊なものになってしまって
URLがわかりません。URLがわかればコピペで行けるのですがこれではなんとも。
是非方法を教えて下さい。【利用環境】
・デバイス : iPhone4S
・デバイスのOS : iOS5.0.1
・キャリア : softbank
回答.
iPhoneからアプリのiTunesリンクを調べる方法で、一番簡単だったのは、App Store内の友だちに教えるというメールを自分宛に送るというものです。
届いたメールのアプリ名の上を長押しすると、iTunesリンクがコピーできます。
(回答:momozow)
Siriに「わたしのなまえはきょうこです」と言わせることは出来ないのでしょうか
質問.
iPhone4sのSiri子さんの声はMacOSXのスピーチテキスト読み上げの
システムの声「kyoko」さんですかね?
同じように聞こえますけど。Siriに「わたしのなまえはきょうこです」と
言わせることは出来ないのでしょうか~【利用環境】
・デバイス:iPhone4s
・デバイスのOS:iOS5.1
・パソコンのOS:Lion
・キャリア:au
回答.
Siriの名前を変更することはできないようです。私達も何十回とSiriに名前を変えるよう命令しましたが、受け入れてくれませんでした。
ただ、Siriに「わたしのなまえはきょうこです」と言わせることはできます。
その方法はメッセージを使います。
自分のSMSアドレス(@softbank.ne.jp)に「わたしのなまえはきょうこです」というメッセージを送信します。
届いたメッセージを開封せず、Siriに「新着メッセージを読み上げて」といいます。
すると本文である「わたしのなまえはきょうこです」を読み上げてくれます。
(回答:egaku)
過去の回答もどうぞ
過去の回答を検索できるウェブサイトもあります。
質問もこちらで受け付けています。
→ iPhoneの質問に答えます | 教えて!AppBank
iPhone の操作方法・機能をご紹介する「iPhoneの説明書」もご利用ください。
→iPhoneの説明書: iPhoneをもっと楽しく使うための説明書!全ての人にオススメ!