ビューワーアプリが提供されているサイトはアプリとSafari、どちらで見るべき?【教えて!AppBank】
AppBank が皆さまの質問にお答えする「教えて!AppBank」です。
過去の質問と回答を検索したり、質問もしたい方はサイトをご覧下さい。
→iPhoneの質問に答えます | 教えて!AppBank
iPhone の操作方法・機能をご紹介する「iPhoneの説明書」もご利用ください。
→iPhoneの説明書: iPhoneをもっと楽しく使うための説明書!全ての人にオススメ!
今回お答えする質問は以下の4個です。
- ビューワーアプリが提供されているサイトは、アプリとSafari、どちらで見るべき?
- 『Diet Coda』を使うとiPadだけでホームページを作成できるのでしょうか?
- 体重、体脂肪、筋肉量を記録して、それぞれグラフにしてくれるアプリはありませんか?
- 着信音が iPhone から削除できない
ビューワーアプリが提供されているサイトは、アプリとSafari、どちらで見るべき?
質問.
サイトなどを閲覧する場合、アプリで見るのとsafariで見るのではどちらが良いのでしょうか?
例えば、アメブロ、Yahooニュースなどは同じ仕様の画面で見ることが出来ます。条件はアプリでもsafariでも、仕様が変わらないものとします。このApp BankのサイトもアプリとSafariの両方で同じ画面で見ることが出来ます。
mixiなどは、アプリとsafariで画面の仕様が異なるので、そういったものは除外することとします。【利用環境】
・デバイス:iPhone4,iPad2
・デバイスの OS:ios5.0.1
回答.
ご質問は「ビューワーアプリが提供されているサイトは、アプリとSafari、どちらで見るべき?」ということですね。
使ってみて、便利だと感じた方でよいと思います。特にどちらで閲覧しても問題は発生しないでしょう。
ただ、アプリの方はアップデートで機能追加がなされる可能性があります。最新の状況を見逃したくないサイトについては、アプリで閲覧する方がよさそうです。
(回答:としずむ)
『Diet Coda』を使うとiPadだけでホームページを作成できるのでしょうか?
質問.
『Diet Coda』を使うとiPadだけでホームページを作成できるのでしょうか?
ホームページを作成や更新したいのですが、パソコンをいちいち開かないといけないためせっかくのホームページも放ったらかし状態で…。
iPadでできるのであれば外出中の暇な時間に作成・更新できるのでいいなと思ってます。
関係あるのかないのか解りませんが、現在はOCNのサーバでホームページを持ってます。【利用環境】
・デバイス:iPhone4
・デバイスのOS:iOS5.1.1
・パソコンのOS:Windows7
・キャリア:SoftBank
回答.
借りている(もしくは持っている)ホームページサーバがFTPやで接続できるのであれば、Diet Codaだけでホームページを作成できます。
質問者様は「現在OCNのサーバでホームページを持っている」とのことですが、「OCNブログ」、「PageON」のどちらのことでしょうか。
OCNブログは、ブログへの投稿画面を会員に公開していますが、ブログサーバーへのアクセスを公開していません。
なので、残念ながらOCNブログのサイト編集を行うことは不可能かと思われます。
ブログへの記事の投稿であれば、普通にSafariからアクセスして投稿できます。
PageONであればDiet Codaでの作成&編集はばっちりOKです。ぜひご活用ください!
(回答:egaku)
体重、体脂肪、筋肉量を記録して、それぞれグラフにしてくれるアプリはありませんか?
質問.
毎日更新を楽しみにしています。
こんなアプリ探してますという質問なのですが、体重、体脂肪、筋肉量を記録して、それぞれグラフにしてくれるアプリはありませんか?
今までPCでMedHelpというサイトに記録してきたのですがiphoneからだとiphone専用ページがないのでアクセスしにくい(データを入れられない)ためです。今はTarget Weight Proで記録を残していますが体重しかグラフで見られないので不満です。
【利用環境】
・デバイス:iphone4
・デバイスのOS:IOS5.1.1
回答.
筋肉量まで記録できるアプリとなると、なかなかないようですが「からだ計算2」というアプリはいかがでしょうか。
体重、体脂肪、筋肉量、基礎代謝など細かく記録できるようです。
アプリはこちら →からだ計算2
(回答:egaku)
着信音が iPhone から削除できない
質問.
削除したはずの着信音が本体に残ったままになります。同期のチェックを外しても残りどうしても本体から削除できません。復元ないと消えないでしょうか?
【利用環境】
・デバイス:iPhone4
・デバイスのOS:iOS5.1.1
回答.
一度、着信音の同期を再開してみましょう。
iPhone に残っている着信音と同じ着信音にチェックマークを付けて、同期を行います。次に、先ほど同期した着信音のチェックマークを外して再び同期を行います。
これでも削除されない場合は、着信音ファイルをバックアップして iTunes から着信音を削除します。
バックアップと言っても、着信音を選択して iTunes からデスクトップへドラッグ&ドロップするだけです。デスクトップに着信音ファイルが作成されたことを確認してから iPhone と iTunes を同期します。
通常であれば iTunes から削除されたファイルは iPhone からも削除されます。これで目的の着信音が削除できたかを確認してください。
それでも削除できない場合は、iPhone を初期化してバックアップから復元してみましょう。まずは iPhone を iTunes と同期してバックアップを作成します。
次に以下の手順で iPhone を初期化します。ただし、初期化を行うと iTunes との同期ではバックアップできなかったデータは復元されません。大切なデータは別の方法でバックアップしてください。
1. 設定アプリを開く
2. 【一般】→【リセット】→【すべてのコンテンツと設定を消去】をタップ
加えて iTunes からは、問題の着信音をバックアップして削除しておきます。
その後、iPhone を PC と繋ぎ、iTunes を開くとバックアップから復元するか否かを尋ねられます。ここで先ほど作成したバックアップを選択して、データを復元します。
参考
・オリジナル着信音が消えない: Apple サポートコミュニティ
(回答:主任)
過去の回答もどうぞ
過去の回答を検索できるウェブサイトもあります。
質問もこちらで受け付けています。
→ iPhoneの質問に答えます | 教えて!AppBank
iPhone の操作方法・機能をご紹介する「iPhoneの説明書」もご利用ください。
→iPhoneの説明書: iPhoneをもっと楽しく使うための説明書!全ての人にオススメ!